① さぁスタート!
②③ まずは壊れたチークの中身を、こぼさないようにジッパーつきバッグに入れます。
④ 粉が吹き出さないように、丁寧にチャックを閉めます。                    
                        
                    ⑤ 指で丁寧に塊を潰し、粉状にしていきます。
⑥ このぐらいになるまで丁寧に!
 ※写真だと少し塊が残っているように見えますが、指で触れると簡単に粉に戻ります。
⑦ 粉をこぼれない様にケースに入れていきます。
 ※私は後片づけの事を考え、下にティッシュを引きました。
⑧ 溢れすぎない量を入れ、平らに均します。
 ※全部入れると溢れてしまう場合は、2回に分けて7〜11の作業を繰り返します。                    
                        
                    ⑨ 平らに均した粉の上にラップを引きます。
ここで粉が飛び散らない様に気をつけてください!
⑩ ★ココがポイント★
指で優しく上から押します。
中に空気を残さない様に、ゆっくり優しく。
強く押しすぎると割れる可能性もあるかも…
11  指で押しきれないハジは、綿棒で押します。
ここでも空気が残らないように意識をしながら!
12  完成♡
                    
                        
                    見かけは違えど、これでまた使えます!!
私の場合は逆に色が混ざって使いやすいかもっ?!笑                    
                            ⑩のギュッギュッと押すところがポイントです。チークの密度を高めるように意識しながら、もう壊れないでと祈りながら押しましょうヽ(;▽;)ノ♡
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます