
れんこんは薄いいちょう切りにし、浸る水(分量外)と酢(分量外)につけておく。
明太子は包丁の背で削ぎ取り、しょうがはみじん切りにする。
①のれんこんと☆を耐熱容器に入れ、軽くラップをして600Wで約1分加熱する。
熱いご飯と③のれんこん・明太子・しょうがをよく混ぜ合わせる。
市販のいなり揚げに、④を詰めれば完成‼︎
☆今回は、オープンいなりにし、せん切りの大葉と少量の明太子を飾りました!
*①で酢を入れるのは、変色防止。少量でOK!
*ご飯に③のれんこんを混ぜる時、☆の汁ごと一緒にご飯に混ぜてください。
*市販のいなりは、少し温めてから、水気を絞って、ご飯を詰めてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます