お友達の家に遊びに行くときや、帰省の手土産に、お菓子を焼きます。素敵なお菓子はたくさん売っているけれど、もらった人が、箱を開けた時に、わあ~っとわくわくしたり、元気になってくれたり。
ワックスペーパーや、オーブンシートをふたつ折りにして、まわりをミシンでダダダダーっと縫った袋に、手作りのプレゼントを入れて、布に消しゴムはんこを押して、オリジナルタグをホッチキスで留めただけのシンプルなラッピングも大好きです。
そんなお菓子のラッピングをする時間が、お菓子を作るよりも、食べるよりもたのしいです
透明のフィルムから中身がみえるのも楽しいです。
紙に消しゴムはんこを押してホッチキスでとめればオリジナルタグの完成。
消しゴムはんこで気分はお菓子屋さん。
けしてお菓子もラッピングも豪華ではないけれど、箱を開けた人が、どこかほっこりあったか~くなれるようなシンプルなラッピングがすきです。
こんなとこにもはぎれが大活躍。
あまり活躍できずにカンカンに眠っていた真っ白なはぎれ。。。消しゴムはんこで、CAFEの隅っこに並べてあるようなグラノーラに。
100均ふた付きプラカップとマステで。。
マステの種類でいろんな表情に。。。
ペーパーナプキン1枚で、これ2つ出来ます。一枚を半分に切って、それぞれ半分に折り、袋状になるように周りをミシンで縫い、口の部分を紐と一緒に何回か折り返して紐をちょうちょ結びにすれば完成。
ワックスペーパーをミシンで袋状に縫います。
口の部分を折り、はぎれをかぶせ、パンチで穴を開けます。
穴にハトメをハトメパンチでとめ、麻ひもをくるっと通せば完成。
少し透ける感じの白いオーブンシートで作っても、やんわり中身が透ける感じがかわいいです。
はぎれでちいさなトートバックを縫って、ミニパウンド型で焼いたバターケーキを贈ります。
ちいさな子供もたくさん集まるミニパーティーには、ひとりひとつずつ手渡せるようなにっこりクッキー。ひとつずつ透明の袋に入れて、カラフルな紙とハトメでとめます。にっこりクッキーは、作る人ももらった人も楽しくなるラッピングナンバーワンです。
これが私のラッピングにはかかせない小道具たちです。
オレンジ、黒にとらわれず、芋ばんとマステで、自分らしくハロウィンラッピング。
ワックスペーパーを袋状にミシンをかけて、お菓子をラッピング。
キッチンクロス1枚で出来ちゃう簡単手作りバックに入れて、バックも一緒にプレゼント。消しゴムはんこでオリジナルタグを付けて。。。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます