お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

セリアで揃う材料でがま口ポーチ作ります!

セリアで揃う材料でがま口ポーチ作ります!
投稿日: 2019年9月3日 更新日: 2020年8月7日
閲覧数: 25,568
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
読むばかりでしたが。投稿してみました。 100均巡りと写真を撮るのが趣...
口金にも説明書がついていますがそれをより詳しく解説。綺麗に仕上がる方法を公開

材料 (14×13センチサイズ1個分)

  • カットクロス35×30cm :1枚
  • 接着芯 :1枚
  • がま口口金(角型大) :1個
  • リネンカットクロス :1枚
  • 布用ボンド :適量
  • 目打ち
  • 布用ハサミ
  • 爪楊枝
  • 針と糸

生地を切ります。

生地を切ります。

口金に型紙がついているので縫い代を1センチ加えて切ります。底を輪にすると底を縫わずに済みます。表地と裏地を用意。

接着芯は、型紙通りに切ります。表地用だけに必要。アイロンで表地の裏に貼り付けます。

縫っていきます。

縫っていきます。

手縫いの場合は、返し縫いをしながら縫うとしっかり作れます。ミシン縫いも最初と最後は、返し縫いしてしっかり仕上げてください。
裏布も同じように縫います。
縫い代は、割ってアイロンで抑えると仕上がりが綺麗になります。

マチを縫います。

マチは、底を割って2センチ(全体)になるようにおり、返し縫いでしっかり縫います。
余分な部分は、切るとスッキリゴロゴロしません。(1センチ~5ミリ程度残すといいと思います。)
表布、裏布ともマチを作ります。

表布、裏布を合わせます。

表布、裏布を合わせます。

縫い代をしっかり割り、2枚重ねて待ち針を打ったらコの字縫いをして閉じます。
私は、面倒でも縫い代をアイロンで押さえます。
こうすると縫いやすく綺麗に仕上がるので。
コの字縫いは、折山を縫って行く方法なので、表に糸が見えません。
この部分は、口金に隠れてしまうのでまつり縫いでもOKです。
生地を合わせるのは、間違えないと思いますが裏裏で合わせてくださいね。

紙紐を縫いつけます。

紙紐を縫いつけます。

紙紐を口金に合わせて切ります。
口金より長めに切るとはみでてあとから切らなければならないので注意。
少しよりを解くといいです。
紙紐を何故?と思いますよね?私もです。
ボンドと布を口金につけやすくするためと薄い生地をより口金にフィットさせるため。
ボンドの水分を吸収するためらしいです。
真ん中に印を付けて口金の真ん中と合うようにしておくと綺麗な仕上がりになります。
ここは、ザクザクと縫い進めます。
説明書きでは、縫い付けではなく口金に入れるんですがそれはなかなか難しいと思うので綺麗に簡単なやり方で。

口金を付けます。

口金を付けます。

口金の溝に布用ボンドを流します。多めに流して、爪楊枝で伸ばして側面につけてください。
目打ちで裏側から入れていきます。
真ん中を合わせてください。
この時、口金の向きに注意してください。
間違えて開きをしてしまうことがあるので。
間違えて付けてしまうと直すのが大変。

ここまで来たらほぼ完成!

ここまで来たらほぼ完成!

口金の端をカシメます。
専用のペンチがなくても大丈夫!

私は、家にあるペンチを使用しました。
口金に傷がつかないように布でくるんで軽く押さえます。押さえすぎると形が崩れるので注意してください。
この作業がカシメるです。
あとは、ボンドをしっかりと乾燥させて接着させておしまいです。
口金についているボンドは、軽く濡らしたコットンなどで拭き取ると綺麗になります。
布についてしまった、はみ出たボンドも軽く濡らしたコットンで拭いて擦ると取れるはずです。

コツ・ポイント

印までをきちんと縫うこと。
それより縫いすぎてもなさ足りなくても仕上がりにひびきます。
接着芯は、説明書では記載されていません。
付けても付けなくてもいいと思いますが付けると生地にハリがでて綺麗な仕上がりになります。
カットクロス35×30センチで大小2個作れます。
くちもシルバーやゴールド、シリコン製など色々売っていました。
形違いも。
初心者の私でも2時間。(掛かりすぎ?)
生地を変えてみたり、レーステープを付けたり裏ポケットをつけたりとアレンジ出来ると思います。



SNSでシェア
詳しく見る