
まず驚いたのがエアコンは弱風運転はNG。
エアコンは、設定した温度まで室内温度を下げる間が
一番、電力を使い、設定温度になると、
電気代はあまりかからないんだとか・・・。
自動運転にすると、設定温度になるまで強風運転、
その後は微風運転と一番電気代が抑えられ、
効率が良く、節電に繋がるんだそう(@_@;)
冷たい空気は下に溜まりやすいので、風向は上向き。
次に、冷風を効率よく部屋に行き渡らせるために
エアコンと扇風機の併用。
このとき扇風機の強さは「弱」にし、首を固定・・・
風量を「強」にして首振りさせてると、
冷めたい空気が上昇してかえって部屋が冷えにくくなるそう。
何より、リビングより狭いだけあって、
冷えるのも早いし、リビングだとダイニングチェアに
座ってることが多かったんだけど、床かソファーに
座るようになって、設定温度は高くなったのに
むしろ涼しくて快適です~~ヾ(〃^∇^)ノ
今までは寝るまでリビングで過ごすことが多かったけど
1階に移動してから、快適すぎて、リビングへ行くのは
飲み物が欲しくなった時だけ(笑)
家族で家にいる殆どの時間を1階で過ごしてます^^
ただ、宿題をするのにテーブルが小さすぎる~と言われ、
コーナンで安いローテーブルをGET(笑)
テーブルは、LIFELEX 鏡面ローテーブル9060
コーナンオリジナルのKMT18-7524-9060
幅90×奥行60×高さ32cm
折れ脚テーブルなので、使わない時はコンパクトに
畳んで、仕舞えるし、子供2人が宿題するには
丁度いいサイズでした^^
3,980円の出費・・・この分は電気代節約しなきゃ(笑)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます