まずは梅を水にさらし、アクを取るところから
しっかり乾かして水けを拭き取ったら、ヘタを取り
丁寧に熱湯処理した保存瓶の中に
梅⇒砂糖⇒梅⇒砂糖
の順に入れていきます。
梅の中に砂糖がまんべんなくいきわたるように
瓶に入れたら少し振って、砂糖を1kg分入れています。
まんべんなく砂糖がいきわたったところで、リンゴ酢を1本ずつ加えます
リンゴ酢を加えた直後はこのような状態になります。
砂糖だけで漬けるのとはまたちょっと違いますね。
一気に梅がむき出しになるので、常に梅に酢がいきわたるように混ぜていく作業が始まります。
前回紹介した1週間後の梅シロップ。
今年はさぼらずに毎日何度も砂糖を溶かすように転がしていたおかげで
ここまで溶けてくれました。
それでもまだ底のほうに固まった砂糖がある状態です。
1週間経ち、梅のエキスもだいぶ出たようでしわしわになってきました。
でもまだあと1週間は辛抱です。
そして更に1週間。
毎日砂糖を溶かすように転がして振って完成しました!
そして隣に並べてビックリ!!容量の違う保存瓶なのに奇跡のドンピシャ。
1週間後の梅の状態と比べてもしわが増えました。
今年初めて5Lの大きな保存瓶を買いました。
大は小を兼ねるという通り、おかげさまで一つにまとめることができました!
しわしわになった梅はほぼ取り除いて、まだ柔らかい梅を残して移し替えました。
おかげで保存も一つになって楽々です。
冷蔵庫に保管できない大きさなので
シンクの下に保存しました。
これだけあれば今年の夏も冬も楽しめそうです♪
出来立てほやほやを炭酸水で割って美味しくいただきました♪
甘酸っぱくて美味しい梅ソーダ。
娘たちも大好きなのであっという間に減りそうです。
梅シロップの作り方から、1週間後、2週間後の様子を紹介させていただきました。
前回の記事と重複するところもありますが、参考になれば幸いです
炭酸水は自宅で作れるソーダストリームを使用しています。常に出来立ての炭酸を味わえるので
梅シロップとセットで大活躍です。よかったら参考になさってくださいね⁉
ブログでも紹介中⇒https://yunyuns.exblog.jp/30701701/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます