100均の「型くずれ防止平干しネット」でお気に入りのセーターを干そう!

それくらい知ってるよ~、とお思いの方もいらっしゃると思いますが、セーターの型くずれを防ぐポイントは“平らに干す”こと。
でも、物干しざおには平らに干すことができません。
そこであると便利なのが、こちらの「型くずれ防止平干しネット」です。
【サイズ】直径60cm×高さ50cm(約)

パッケージから取り出してみると、こんな感じに小さく折りたたんであります。

これをパッと広げると……(※勢いよく広がるので、顔や体から離して広げてくださいね!)
こんなふうになります。白いネットの部分にセーターを置いて干すというわけですね。
さっそく使ってみましょう!

直径が約60cmあるので、今流行りのゆったりしたデザインのセーターや、メンズのセーターも干せます。写真のカーディガンはメンズのLサイズです。
物干しざおに平干しネットを吊るしてからカーディガンを干すと、ゆらゆら動いてしまって干しにくいです。平らな場所に平干しネットを広げてセーター類のかたちを整えてから、物干しざおに吊るすと干しやすいですよ。
この日は快晴だったので、1日干したらきれいに乾きました。仕上がりに大満足です♪

使い終わったら、8の字にひねって折りたたむと(もとの状態に戻す)コンパクトに収納できます。収納場所をとらないところも便利ポイントの1つです。

もし、あなたのお家に眠っているワイヤーネットがあるなら、ぜひお試しいただきたいのが”ワイヤーネットを使って平らに干す方法“。

ワイヤーネットの両端にスラックスやスカート用のハンガーを取り付ければ平干しネットの完成です。

ワイヤーネットの上にカーディガンを置き、かたちを整えてから物干しざおに掛けます。(平干しネットで学びました!)
ワイヤーネットにはさまざまなサイズがありますが、ここで使用したのはワイヤーネットBタイプという商品。セーター類を干すのにちょうどいいサイズです。
【サイズ】約485×375mm
次のシーズンもお気に入りのセーター類をきれいに着られるように、平干し上手になりましょう!

手袋やニット帽など小物の平干しには、野菜や果物などを干す「多用途ネット」がおすすめです。

【サイズ】直径30cm×高さ24cm(約)
円すい状のネットになっていて、出し入れ口にはファスナーが付いているので、小物が風で飛ばされる心配がありません。
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
編集部ピックアップAD
おすすめの記事
もっと見るSeries
人気連載
暮らしサポーター情報
ショップのランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます