お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

着物収納は押入れの天袋~コの字ラック×きものキーパー

着物収納は押入れの天袋~コの字ラック×きものキーパー
投稿日: 2019年2月6日 更新日: 2019年2月7日
閲覧数: 8,437
15 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
愛媛県松山市在住/関西人転勤族/幼稚園児男の子と夫の3人家族。 おひ...
子どもの七五三に勢いよく購入した着物。
大事に着たいけれど、桐たんすを買うほどではない。
そんな私の着物の収納方法です。

きものキーパーという優れ収納袋!

きものキーパーという優れ収納袋!

着物を購入する際、呉服店でまず聞いたのが収納方法。
賃貸マンション、限られた収納スペース、着物初心者。
購入の前に、どんな方法で収納できるのかを先に尋ねると、なんと着物専用の収納袋があるって話。

その名も「きものキーパー」
圧縮袋的なもので、扱いはとっても手軽で簡単なのですが、酸素や水分を寄せ付けず、虫がつきにくいというスーパー機能を持つそうです。

ただジッパーを閉めるだけ!

ただジッパーを閉めるだけ!

この「きものキーパー」の使い方は何のコツも要りません。
ただ、ジッパーを閉めるだけ。
着物、長襦袢、帯、コート。
それぞれをたとう紙に包んで、一式をきものキーパーに収納します。

きものキーパーを収める場所は、クローゼット天袋

きものキーパーを収める場所は、クローゼット天袋

きものキーパーの収納場所はベッド下でもソファ下でもOKということですが、わが家に該当箇所はなく。
やはり、色々考えてもクローゼットしかない。
ので、収納場所はクローゼット天袋に決定。
市販のアイテムをいろいろ検索しましたが見合うものがなかったので、端材を手に入れ、オリジナルのコの字ラックをDIYで作りました。

コの字ラック×きものキーパーで着物がスッキリ収まりました

コの字ラック×きものキーパーで着物がスッキリ収まりました

オリジナルなので当たり前ですがサイズはぴったり!
毎日使うクローゼット。
扉を開ければ着物の存在を確認でき、大切に着ようと改めて思えます。

コツ・ポイント

着物をたくさん持つ場合は桐たんすなどの家具が必要ですが、私のようにひとつだけ持つ場合や桐たんすから溢れた着物の収納場所にお困りの場合は、きものキーパーのような専用収納袋を使う選択肢もありますね。

着物の収納に困っているとの声はたくさん耳にします。
どなたかの参考になれば幸いです。


高田舞子さんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード