室外機の風対策でウッドデッキリフォームdiy!

室外機の風対策でウッドデッキリフォームdiy!
投稿日: 2019年1月7日 更新日: 2019年10月22日
閲覧数: 3,860
33 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
先日エアコンを買い換えたら室外機が超大きくなり今まで収納していたガーデンシンクの下部に入りきらなくなってしまいました。
おまけにすごい勢いの冷風でウッドデッキの多肉植物達も枯れてしまいそうです。
そこでガーデンシンクを泣く泣く移動し、新しい室外機の前に風よけの壁を兼ねた収納庫を作ってみました!
ガーデンシンクの位置を変えたので水道工事もしなくてはいけなくなり少し時間はかかりましたが、出来るだけお金をかけずに仕上げました!
追加で床にジョイントタイプのコルクマットを敷きました。冬の寒さ対策とウッドデッキの床板の隙間から木ネジやえんぴつなど色々落下して取るのが大変だったのでその防止を兼ねて敷いてみました。

材料

  • 2x4材(240cm) :3本
  • 野地板(9x200x1.25cm)20本組 :1束
  • 桐すのこ(32x75cm)2枚組 :4個
  • ガラスタイルブルー系2cm角24個( ダイソー) :1箱
  • ガラスタイルブルー系1cm角80個(ダイソー) :1箱
  • ミニフック2個入(セリア) :2個
  • 波板.、プチプチ :在庫
  • つまみ(セリア) :2個
  • アンティーク蝶番(大)2個組 :2個
  • 蝶番(51mm)2個組(ダイソー)2x4材の :2個
  • L金具 :7個
  • マグネットキャッチ(シンク扉用) :2個
  • 木ネジ
  • オイルステイン
  • 木の枝or取っ手 :2個
  • シールテープ(5m)水栓用 :1個
  • 2.5mm厚ベニヤ板(シンク扉用)
  • PPシート(ダイソー)飾り窓用 :2枚
  • ローラーキャッチ(扉用) :2個
  • コルクマット45x45cm(ジョイントタイプ)
  • 端材(棚用)
  • 棚受け(ダイソー) :2個

Before

Before

以前投稿した時のガーデンシンクです。
下部に室外機を収納しています。

2x4材で支柱を立てます

2x4材で支柱を立てます

今回は室外機が大きいのでカバーするのでは無く風よけの壁を兼ねた収納庫を作ることにします。
2x4材の240cmx3本をウッドデッキの垂木と床に木ネジとL金具で固定します。
室外機の周りは余裕を考えて支柱を固定し・扉の支柱は奥行80x幅140cm位(内うちは132cm)にしました。

奥行部分に野地板とすのこを固定します

奥行部分に野地板とすのこを固定します

木ネジで野地板と以前ガーデンシンクの下部で使っていたBBQ網を奥行部分に貼り付けます。
その後ニトリで買ったすのこ板をオイルステインでペイントしてから木ネジで固定します。
その他以前も飾っていたGARDEN TERRACEのプレート飾りを取り付けその上にもすのこを取り付けます。
風を吸い込む部分は塞がない様に注意し在庫の波板を固定します。

野地板で扉を作ります

野地板で扉を作ります

200cmの野地板をカットせずに7枚並べて上下と真ん中に野地板の補強材を裏面から当てて木ネジ(25mm)で固定します。

次に表から木ネジで固定します

次に表から木ネジで固定します

ひっくり返しして今度は表から木ネジで固定します。

扉が出来たらオイルステインでペイントします

扉が出来たらオイルステインでペイントします

両面から木ネジで固定したら軽くサンドペーパーを掛けてからオイルステインでペイントします。

扉を大きめの蝶番で固定します

扉を大きめの蝶番で固定します

.扉は開け閉めに支障の無い様に2cm位浮かして蝶番で固定します。(2cm位の木板を下に挟んで固定すると簡単です)
右側の扉の左端に隙間隠しの野地板を木ネジで固定します。(観音開きの中央部分)

鍵と取っ手を取り付けます

鍵と取っ手を取り付けます

扉の中央位に回転式の鍵を端材で作り固定します。
取っ手は木の枝を大きめにカットした物を裏面から木ネジで固定します。

上部の2x4材にローラーキャッチを付けます

上部の2x4材にローラーキャッチを付けます

ローラーキャッチを木ネジで付けます。

扉にフックを取り付けます

扉にフックを取り付けます

野地板を43cmにカットしたものにミニフックを3本取り付け扉に木ネジで固定します。
100均のほうきや十能をぶら下げたら良い感じになりました。

水栓を付けます

水栓を付けます

今回水道も動かすので以前の物も使える部分は使用し、足りない塩ビの継手ソケットとホースを購入し加工しました。
本格的な水道工事は大変なので以前と同様に水栓分岐用アタッチメントを使用しホースと塩ビ管で接続しました。

水栓を付けます

水栓を付けます

水栓のつけ方はインターネットで調べたら詳しく載っているので参考にしてくださいね。
水栓の取り付け部分の周りとシンクの縁の隙間を隠す為、在庫の木材にガラスタイルをボンドで貼ってオシャレに隠してみました。
ガラスタイルは上面は2cm角側面は1cm角のタイルをボンドで貼り付けます。

ガーデンシンクの下部に扉を付けます

ガーデンシンクの下部に扉を付けます

下部は室外機カバーとして使用していた時のBBQ網を取り外し、代わりに扉を付けます。
観音開きの扉にするので横幅を二等分したサイズで作ります。
作り方は在庫の2.5mm厚のベニヤ板の周りにすのこ板をカットした物をボンドで貼り付けます。
次に裏面から10mm位の木ネジですのこ板を補強します。
出来たらオイルステインでペイントします。
同じ物を2枚作って取っ手に100均のつまみを付けます。
扉上部にマグネットキャッチを付けます。

窓の上部に棚を付けます

窓の上部に棚を付けます

窓の上の隙間が気になったので端材と100均の棚受けで棚を付けてランプを吊るしたり雑貨を飾ってみました♪

After

After

上部にすのこを固定し収納庫側からプチプチをガンタッカーで固定します。こうすると冷気が漏れるのを少しでも防げると思います。
ガーデンシンクの横の窓風の物は以前下部に付けていた物を再利用しました。
裏面からPPシートをボンドで固定し窓風にし側面に固定します。その上下も野地板で壁状に固定しました。
追加でジョイントタイプのコルクマットを敷いてみました。

扉を開けると・・・

扉を開けると・・・

扉の内部は在庫の透明波板を室外機以外の下部に留め付けます。それ以外はプチプチを貼って冷たい排気がウッドデッキになるべくいかない様にしました。
ただし余り密封すると良くないので室外機の空気の吸入面は前回のガーデンシンクのBBQ網を外して支柱に付けました。排気面は余裕のスペースをとり、観音開きの扉にしたので全開出来るので荷物の出し入れも簡単です。

おまけで照明も付けてみました♪

おまけで照明も付けてみました♪

と言っても照明はずいぶん前に頂いた投光器!でもサビサビだったので軽くサビを落として白くペイント!
切れしまった電球を交換したら夜でも明るくて良い感じになりました!
タップ式の延長コードを繋げたら点灯消灯も簡単で、diy作業も快適に出来るようになりました。

オススメの鉄部用スプレーです!

オススメの鉄部用スプレーです!

今回ボロボロの投光器に使用したサビの上からそのまま塗れる優れもののスプレー塗料です。
以前使った残りが有ったので今回も使ってみました♪とっても便利でオススメです!

コツ・ポイント

野地板だけでも良かったのですが、すのこ板を使うと安価で加工もしやすいのでオススメです。


SNSでシェア
詳しく見る

2019年1月8日 23:17
chapatyさん、明けましておめでとうございます!新年しょっぱなから、すごいDIY!さすがです~⤴️感動~⤴️ 室外機の上にシンク?私には絶対浮かばないアイデアですね いつも楽しませていただいてます 今年も仲良くして下さいね 明日から寒波らしいです 風邪に気をつけてね
2019年01月09日 00:54:22
マロン214さん、あけましておめでとうございます! こちらこそよろしくお願いします! 今回のdiyはエアコンの買い替えで急遽必要に迫られて、年末年始のお休みに寒さにも負けず?頑張りました! お陰でウッドデッキの多肉植物達も元気に過ごせています! マロン214さんの幅広いdiy作品はいつも楽しみに拝見しています! 寒さが厳しくなってきましたのでお身体ご自愛下さいね~!
コメントをもっと見る






プレゼント&モニター募集