ゴミ「箱」といっても骨組みにフックを付けただけ。
なので簡単に作れます。
フックにゴミ袋を引っ掛けて使うので、いっぱいになったらそのまま捨てに行けます。
分別ゴミのために作ったもので、袋を5個引っ掛けられます。
フックの増減で分別できる種類も変更できますのでご家庭にあった数で大丈夫!
作るのも使うのも簡単構造です。
木材カットサービスがあるホームセンターって、大体端材コーナーがあったりしますよね。
行きつけのホームセンターで長ーい角材と長ーい板材をゲット☆
角材は1本10円のものを4本、板材は50円のものを1枚使用しました。
奥行き45×幅15×高さ65のものを作ります。
角材は60センチを4本、15センチを4本、
板材は45センチを2枚にカットします。
板材は幅15センチくらいですが、1センチ以上の厚みがあれば幅は狭くてもオッケーです。
切ったらやすりがけをしておきます。
他のものはほぼ家にあったものなのでパッケージありません、、
セリアで5個入り(だったような?)のフックを2袋、10個使用。
プラダンもセリアで購入しましたが、薄めのベニヤでもOKです。
キャスターは耐荷重などを考慮して選んでください。
取手はお好みのものを。
塗装する方はペンキもご用意下さいね。
長い角材が縦、短い角材が横になるよう四角く組んでねじ止めします。
下にキャスターをつけたかったのでネジうちしやすいように下の短い角材は10センチ上に組みました。
同じものを2つ作ります。
先ほどの2つの角材の四角を板材で繋げます。
幅に余裕があれば外側から、余裕がなければ内側からねじ止めしてください。
私はぴったりを狙いすぎて余裕がないので内側からねじ止めしました。
幅が狭くてドライバーが入らず苦戦、、
塗装をする場合はこの後に。
内側に対面になるようにフックを2個ずつ取り付けます。
全部で10個取り付けました。
引き出しやすいように前面に取手をつけます。
細い面が前面に来るように、さらに細い面のみが見えるように設置するので前面のみに目隠しをつけます。
プラダンを前面の四角い部分にぴったりはまるように切ります。
板材を内側につけた場合は厚みの部分も切り取るので
「凸」
みたいな形になります。
上下に両面テープを貼り
前面の上下の角材の内側に両面テープで貼り付けます。
ひっくり返して足にキャスターを取り付けました。
隙間なく置けました。
細くて安定が悪そうな感じがしますが、無駄な隙間がないので倒れません。
今回用意した端材は節だらけで反りもあり、普段なら使いたくないような端材でした。
、、がネジを打つ箇所に節がこないように配慮すれば十分使えます。
重いものは入れない予定なので、キャスターがつけられるギリギリの太さで軽量化しました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます