工程の画像はありませんが、すのこと木箱を真っ白ペイント♪
木箱は内側だけスモーキーグリーンでペイントしました
一面だけ違う色にすることでアクセントカラーになってよりワンランク上の仕上がりになります
道具いらずですが、ここでボンドの登場
下段にペイントした木箱をボンドで固定します。
この時すのこの巾木みたいな細い棒につけずに4本あるすのこ本体の内側に木箱の高さに合わせてボンドを塗ります
木箱をはめてボンドが乾いたらもう完成です!!
実は、下段はボンドで固定しますが上段はボンドで固定しません
そうすることで、高さに合わせて段を下げることができたり
例えばもう一つ木箱を増やして3段にもできるフレキシブルな仕様に仕上げています
すのこの巾木を利用して、3段に作れる収納棚ですが
今回消臭ポットを置きたかったので高さがないと合わないため2段に仕上げました。
こうして真ん中の巾木にはめると段が下がって見た目はすっきりしますが、ちょっとアンバランス。
収納するものが決まっていたらもう一段増やすのもお勧めです
とってもコンパクトなので、掃除する時はすのこの隙間に指を入れて持ち上げれば簡単に床武器掃除ができるのも嬉しいポイントです
そしてすのこなのでちょっと隙間から見えてしまいますが、見た目はすっきり
わが家のトイレは比較的広いほうですが、なかなかスペースが取れないお家も多いかと思います。
向きを変えてみたり、スペースに合わせて邪魔にならないような収納棚ができたらいいですね!
応用で道具は必要になりますが、例えばすのこを半分に分割して細長い木箱を使ってもスリムで使い勝手がよくなるかなと思います
是非参考になさってくださいね!
100均で扱ってる「すのこ」はホームセンターに売ってる「すのこ」と違って、身近で手軽にDIYしやすいアイテムです。同じサイズのすのこを組み合わせてすのこだけで収納棚にしたり、サイズの合う木箱を合わせて今回紹介したようなフレキシブルな収納棚にしたり、ペイントでアレンジしたり手軽にDIYを楽しめるアイテムです。
是非省スペースで欲しい収納棚があった時に、”100均のすのこでもこんなに使えるものができるんだ!!”と思い出して頂けたら嬉しいです
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます