お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【広島の特産品】二日酔い予防に⁈牡蠣の大葉ピカタ

【広島の特産品】二日酔い予防に⁈牡蠣の大葉ピカタ
投稿日: 2018年11月19日 更新日: 2018年11月19日
閲覧数: 1,308
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
今日は広島の特産品「牡蠣」

「そんな牡蠣を変わった食べ方にしたい!」と思って考えたレシピ♪

主人には、「新感覚の味」と言われましたが…美味しいのでよかったらお試しください❤︎

☆牡蠣(カキ)の栄養と効能☆
肝機能を高めてくれるタウリンが豊富で、胆汁酸の分泌を促進しコレステロールの上昇を抑え、乳酸が増加するのを抑えたり、アルコール分解を助けるので、生活習慣病予防や二日酔い・疲労回復効果・デトックス効果が期待できます。

加熱することでタウリンが溶け出でしまうので、煮汁まで食べれるものがオススメです♪
カキが苦手な方は煮汁を飲むだけでも♡

アルコール脱水酵素がアルコールを分解するときに必要とされる亜鉛も豊富に含まれており、粘膜の健康を保つビタミンAを体内にとどめるので、喉の痛みや鼻水などの風邪の症状をやわらげ、風邪予防や二日酔い予防効果にも!

肝臓や骨格筋に蓄えられるグリコーゲンが、必要に応じてエネルギーに変わり、脳機能を活性化させてくれるので、集中力や記憶力を高めてイライラを予防してくれます。

貧血予防解消効果が期待できる、鉄分も豊富に含まれています。

カロリー→約100gで60kcal(1個約20gで12kcal)

材料 (牡蠣 約150g分)

  • 牡蠣 :約150g
  • ☆片栗粉 :大さじ1
  • ☆塩 :小さじ1
  • 大葉 :4枚
  • :1個
  • 塩・胡椒 :各少々
  • 薄力粉 :大さじ1~2
  • サラダ油 :大さじ1

①☆でもんでプリプリ食感に♪

①☆でもんでプリプリ食感に♪

牡蠣は☆で軽くもみ、水が透明になるまで洗っておき、キッチンペーパーで水気をとる。

➁大葉はさっと水にさらしてから水気を切って!

➁大葉はさっと水にさらしてから水気を切って!

大葉はせん切りに切り、牡蠣に塩・胡椒をして薄力粉をまぶす。(大根のおろしポン酢で食べられる方は、大根をすりおろしてください)

③蒸し焼きでプリプリ食感プラス♡

③蒸し焼きでプリプリ食感プラス♡

卵を溶きほぐし、大葉を入れて混ぜたら、②の牡蠣を入れて、油を入れて熱したフライパンで焼き、ひっくり返してフタをし約2分ぐらい蒸し焼きにすれば完成‼︎《中火〜弱火》

コツ・ポイント

*☆で洗うことで、牡蠣がぷりっぷりに♪

*大葉と一緒に食べることで貧血予防効果が、卵と一緒に食べることで血行促進効果やスタミナ強化効果が期待できます。

*お好みで大根のおろしポン酢や、マヨネーズをつけてお召し上がりください!


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード