機械のコード類の行方不明・正体不明を防止するワザ

機械のコード類の行方不明・正体不明を防止するワザ
投稿日: 2018年10月20日 更新日: 2020年3月3日
閲覧数: 5,378
25 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
はじめまして横田ちひろです。2013年~主に乳幼児のご家庭にあった片づ...
こんにちは!
兵庫宝塚の暮らし整えサポーター、横田ちひろです。

さて、秋はイベントが多くて、ビデオ、カメラなど小型機器を使う機会が増えますね!

そんな機械類に付属しているコード類。
機械に詳しい方ならいいですが、そうでないと何がなんやら分からなくなり、ゴチャ交ぜに保管しがちに。そして、

必要な時にない!
そもそも、何に付いていたコードが分からない!

そんな事ありませんか?

特に小型機器は、本体が違っても、USBコードなどは同じ規格のものが付属している事もあり、余計に混乱しがちです。

本体とコードはセットで袋分け収納

本体とコードはセットで袋分け収納

我が家はビデオやカメラの小型機械類は、このTV下の収納に保管しているのですが、

本体とコードがごちゃごちゃになって行方不明にならないよう、一緒に袋分けして保管しています。

購入時に付属していた箱類は処分し、100均の袋や食品の保存袋などを利用して、中身が見える収納に。

そしてこんな風に、カメラならカメラの付属品と。ビデオならビデオ。と、アイテムごとに、ザックリ袋にひとまとめにして保管。

さらにコード自体にもラベリング

さらにコード自体にもラベリング

それだけではなく、さらに、こんな風にコード自体にもシールやマスキングテープをはりつけて用途を記載しています。

ただし、説明書をろくに読まない私。
これを記載するタイミングは、本体を購入した時ではなく、

実際にこれらのコード類を使う時!

使ったその場で用途を書いておけば、次使う時に「これ何のコード?」と迷ったり、

何のコードが分からないまま、また元の場所に戻して、ウン年も放置。

なんて事が、防げる様になりました。

コツ・ポイント

ちょっとした工夫ですが、私の場合、これでコード類の管理のストレスが減りましたよ^^

参考になったら嬉しいです。


横田ちひろさんのおすすめ情報

SNSでシェア
詳しく見る