10月3日開催された東京オフ会は銀座で。
よくよく思い返せば…銀座に行ったことないかも…私にとっては初銀座でした(笑)
事前に参加者の名簿を頂いたので、どの方が参加されるか把握できたのですが
もうそうそうたる顔ぶれで、それだけで緊張~~~~
それでも、会いたかった憧れの暮らしニスタさんばかりのオフ会!
しかも今回はお店は、銀座で京都の粋を体感できる
「京都二条苑 銀座八丁目店」にてのオフ会!
こちらのお店は、関西では知らない人がまずいない
日本料理の有名店「がんこ」がプロデュースする
京懐石を始めとしたさまざまな日本料理を楽しめる料亭。
今年の春にオープンしたばかりのとてもきれいなお店でした。
到着すると、笑顔で迎えて下さった暮らしニスタ編集部の皆さま、
そして投稿を拝見してきた暮らしニスタの皆さま方!
オフ会は2回目で、初めましての方多数だったのにもかかわらず
投稿や写真を見慣れているせいか、前から知っているかのような不思議な気持ち。
暮らしニスタのオフ会は、緊張するけれど、とても心地よいんです。
オフ会は編集部の皆さまのご挨拶から始まり
イケメン板前さんの鯛のさばき方見学からスタート。
20名の暮らしニスタの皆さんに囲まれて
丸で記者会見会場のようにカメラの音がパシャパシャと鳴る中
流れるような包丁さばきであっという間にさばかれる鯛。
説明をしながら、普段よりゆっくり目にさばいてくださいましたが
それでも本当にあっという間にキレイに柵になってしまいました。
なかなか丸ごとの鯛をさばく機会はありませんが
お刺身を切るときのコツなども合わせて教えて頂き
へ~~~~!と思うことが沢山。
お刺身を切るときは筋を切るように切って
最後は包丁を立てるように切ると、切目が格好良くなるそうです。
そんなこと考えてもみませんでした!
流れるように鯛がさばかれるのを見学した後はにぎり寿司体験。
席に戻るといつの間にか準備がされていました。
先ずは海苔巻き。
海苔に裏表があることは知っていましたが
巻きすにもあるんですね!
知らないことが沢山。勉強になります。
ご飯の乗せ方も初めて知るコツがいろいろ。
端は土手を作るとキレイに巻けるそうです。
いつも緩くなって食べるときに崩れがちだったのでなるほど~~!
解決方法を知ることができて良かったです。
巻くときにも工夫がいろいろ。
私はうまくできていませんが…四角く巻くと良いそうですよ!
始めから丸くすると形が崩れてくるそうです。
四角く巻けば、ちょうど良くなってくるとか。
次はいよいよにぎり寿司。
美味しいシャリのにぎり方にも方法が。
真ん中に穴をあけてにぎり直すことで
食べた時にほろほろと崩れるちょうど良い硬さになるそうです。
なるほど~~~~
ネタを乗せるときもコツがあります。
一連の動きが自分でやってみるとものすごくぎこちない(笑)
板前さんは流れるような動きです。
何とかにぎり寿司の完成!
感激です~~~
最初に巻いたかっぱ巻きをカットして頂きこのようになりました。
こちらは先ほどさばいた鯛で板前さんが握ってくれたもの。
自分で握ったものと食べ比べると…やっぱり明らかに違う!
シャリの量や握り方など、きれいで美味しいんです。
赤だしや天ぷらも付いて試食♡
体験時間と試食時間は席替えがあって
多くの暮らしニスタさんや、編集部の皆さんと交流できるように考えてくださっていました。
食べている間に、自己紹介&お題の話をする時間もあり
暮らしニスタの皆さんの知られざる一面を知ることができたりと
何から何まで贅沢な魅惑のオフ会でした♡
帰りにはこんなかわいいお土産まで♡
お寿司の形のキャンディーと箸置き。
この箸置きはそのうち登場する投稿をするかも(笑)
今回のオフ会は豪華で魅惑的な内容だけに
今までで1番の倍率だったそうです。
こんなオフ会に参加することができて良かったです。
なかなかできない体験と時間を頂けて、とても刺激を受けることができました。
素敵な時間をいつも提供してくださる編集部の皆さま、
京都二条苑のスタッフの皆さま、
ご一緒させていただいた暮らしニスタの皆さま、
ありがとうございました♪
そうそうたる暮らしニスタの皆さんや銀座という街に、少々気後れしていましたが…参加できて本当に良かったです。また機会がありましたら是非参加させてもらいたいと思います。贅沢な時間をありがとうございました!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます