お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

こうすればもっと長く使える!種類別フライパンの手入れ方法

こうすればもっと長く使える!種類別フライパンの手入れ方法
投稿日: 2018年9月14日 更新日: 2020年9月14日
閲覧数: 715
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
『助家事さん』は株式会社タスカジ( https://taskaji.jp/)が運営する...
調理器具として、ほぼ毎日のように使っているのフライパン。使い続けていくうちに愛着も生まれ、なるべく長く使い続けたいと思ってしまうものですよね。そこで今回は、そんなご要望にお応えすべく、フライパンを長持ちさせるために必要な手入れ方法を、種類別(フッ素樹脂加工と鉄製)にご紹介します。

フッ素樹脂加工(テフロン加工)のフライパンの手入れ方法

最もポピュラーで、最も多く使われているフライパンです。フライパンの表面がフッ素樹脂でコーティングされているため、食材がこびりつかず、油なしでも調理可能で、抜群に使いやすい点が魅力です。

ただ、コーティングが剥がれてしまうと、コーティングの恩恵が得られなくなり、一転して、使いづらいフライパンになってしまうので、買い替えが必要になります。

コーティングが剥がれやすくなるために、空焚きや強火での調理はNGです。また、調理の際には、金属製のへらなどは使用できません。木製やシリコン製の柔らかな素材を選びましょう。

・長く使うための手入れ方法

調理後にすぐに水をかけるのは、厳禁です。調理後は、油汚れが固まる前に、さっとキッチンペーパーや新聞紙などで、汚れを拭き取っておきます。こうすることで、少量の洗剤で軽く洗うだけでキレイにできます。

コーティングを剥がす怖れがあるので、金属たわしや研磨剤入りのたわしの使用は避け、やわらかいスポンジを使用して洗いましょう。

調理後は、食材を入れっぱなしにせず、速やかに別の容器に移すことも重要です。

鉄のフライパンの手入れ方法

高温での調理が可能で、調理の時短に貢献できます。また、不足しがちな鉄分の補給ができるという点でも最近注目されています。ただ、お手入れに手間がかかり、食材がこびりつきやすく、焦げやすいため、慣れるまでそれ相応の時間が必要になるようです。

また鉄のフライパンは、購入してから、実際に使用する前に、油慣らしが必要になります。

油慣らしの方法

1.フライパンを強火にかけ、表面が青みを帯びるまで空焚きします。



2.たっぷりの油(大さじ2~3杯程度)注ぎ、野菜くずなどを軽く炒めてから、火を止めます。



3.野菜くずを捨てた後、水で洗います



4.再びフライパンを火にかけ、水気を飛ばした後、油をかけ全体をなじませます。

以上で油ならしは完了です。

長く使うための手入れ方法

調理後は、まだ熱いうちに、たわしを使って水洗いします。洗剤の使用は、表面の油膜をはがしてしまうのでNGです。フライパンが冷めてしまった場合は、お湯で洗うと汚れが落ちやすいです。

洗った後は、強火にかけて水けを飛ばした後、油をかけ全体になじませておきましょう。

水気がついたままの状態で保管するとすぐにサビてしまうので要注意です。ただ、万が一サビてしまった場合でも、金属たわしでこすれば、比較的容易に落とすことが出きます。サビを落とした後は、空焚きと油慣らしをお忘れなく!

コツ・ポイント

フライパンの種類別の手入れ方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?正しい使い方と正しい手入れ方法を続ければ、お手持ちのフライパンを、長く愛用することができますよ。

ライター:sion


SNSでシェア
詳しく見る