お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
収納・整理整頓

大皿もすぐに取り出せる!食器棚は引き出し収納がおすすめ

公式バッジ
  • ブログで紹介
助家事さん
助家事さんさん
『助家事さん』は株式会社タスカジ( https://taska...もっと見る
大皿もすぐに取り出せる!食器棚は引き出し収納がおすすめ

食器の出し入れに、ほぼ毎日使う食器棚。重ねて並べている場合は、一番下のものが取り出しにくいですし、いつのまにかゴチャゴチャになってしまうことも多いもの。そのようなお困りを解決するために、今回は、食器棚を引き出し収納にするというアイデアをご紹介します。

食器棚を引き出し収納する方法

今回、食器棚におすすめの引き出し収納は、いわゆる一般的な引き出し収納(シンク下にある引き出しに食器を収納する方法)からヒントを得ています。

そもそも食器類は、棚に並べて仕舞うよりも、引き出しに収納したほうが、一目瞭然で、断然出し入れがしやすくなります。特に形や色がバラバラな食器類は、あえて見せずにまとめて引き出しに収納したほうが、見た目も断然スマートです。

そこからヒントを得て、なら食器棚をまるごと引き出し風にしてしまおうというのが、今回ご紹介する方法です。

まずはその前に食器棚の整理と仕分けを

今回ご紹介する方法を、実践するためには、まずは、食器棚の中に出る物を出して整理する必要があります。これを機に、要らない食器類は、すべて処分してしまうのも一案です。

特に食器棚は、使っているうちに、全く使わないのにただ場所を占領しているだけの食器がどんどん増えていくものです。特に、奥にある食器や一番下にある食器などは、出し入れしにくという理由から、どうしても出番が少なくなりがちです。整理をすることによって、ただ単に出し入れしにくいという理由で、これまで使えていなかった食器の出番を増やす絶好の機会にもなりますよ。

整理が終わったら、食器棚に収納する食器類の仕分けを行いましょう。仕分けの方法は、まずは、皿類と他の食器を分けます。その後、よく使う食器類をまとめます。残った食器については、家族ごとに分ける、食器の種類(お椀、茶碗、コップなど)ごとに分ける、和食器と洋食器に分ける、普段用と来客用に分けるなど。各ご家庭のライフスタイルに合わせて最適と思える方法を選んでくださいね。

仕分けしたものをカゴに入れる

食器棚に収まるサイズの取っ手付きのカゴ(100円ショップで入手可能)を必要な数だけ用意します。皿類は、サイズごとに立てて収納したほうが使いやすいので、別にファイルボックスを用意しましょう。

仕分けした食器ごとに、カゴに入れていきます。その際、中身がすぐにわかるようにラベルと貼っておきましょう。あとは、よく使う食器類が入ったカゴを食器棚の最も取り出しやすい位置に収納し、その後も使用頻度の多い食器が入ったカゴから順に取り出しやすい場所に収納していけば作業は完了です。

ちょうど引き出しを使うイメージで、食器の出し入れは、カゴやファイルボックスごとに行います。

コツ・ポイント

出し入れのしやすさを最優先するのであれば、すべて引き出し収納にしてしまうという方法が一番です。もちろん、食器棚の一部だけを引き出し収納にするという方法もOKです。ご家庭の食器棚に合わせて臨機応変に対応していただければ幸いです。

ライター:sion

助家事さんさんのおすすめ情報

助家事さん
助家事さんさん
『助家事さん』は株式会社タスカジ( https://taskaji.jp/)が運営する家事力向上メディアです。このメディアではお掃除やお料理等の家事ノウハウを中心に、家事に携わるすべての方のスキ...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

502459

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

254393

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

90385

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

🌠mahiro🌠さん

86633

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

5

happydaimamaさん

48284

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

2124834

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

635480

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

400954

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

249570

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

212915

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

コストコ男子さん

12073480

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

香村薫さん

5278532

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ハニクロさん

3937511

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

Asakoさん

5591486

グリーンや北欧ファブリックに囲まれ、好きなもので...

roseleafさん

8335907

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

〈雨の日を快適に過ごす〉アイデアコンテスト
マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2018/08/30/92d6ed6594cd80f127621f38469fae4b.jpg
大皿もすぐに取り出せる!食器棚は引き出し収納がおすすめ
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

大皿もすぐに取り出せる!食器棚は引き出し収納がおすすめ
2018年08月31日

食器の出し入れに、ほぼ毎日使う食器棚。重ねて並べている場合は、一番下のものが取り出しにくいですし、いつのまに...
助家事さんさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

大皿もすぐに取り出せる!食器棚は引き出し収納がおすすめ
2018年08月31日

食器の出し入れに、ほぼ毎日使う食器棚。重ねて並べている場合は、一番下のものが取り出しにくいですし、いつのまに...
助家事さんさん