今回、食器棚におすすめの引き出し収納は、いわゆる一般的な引き出し収納(シンク下にある引き出しに食器を収納する方法)からヒントを得ています。
そもそも食器類は、棚に並べて仕舞うよりも、引き出しに収納したほうが、一目瞭然で、断然出し入れがしやすくなります。特に形や色がバラバラな食器類は、あえて見せずにまとめて引き出しに収納したほうが、見た目も断然スマートです。
そこからヒントを得て、なら食器棚をまるごと引き出し風にしてしまおうというのが、今回ご紹介する方法です。
今回ご紹介する方法を、実践するためには、まずは、食器棚の中に出る物を出して整理する必要があります。これを機に、要らない食器類は、すべて処分してしまうのも一案です。
特に食器棚は、使っているうちに、全く使わないのにただ場所を占領しているだけの食器がどんどん増えていくものです。特に、奥にある食器や一番下にある食器などは、出し入れしにくという理由から、どうしても出番が少なくなりがちです。整理をすることによって、ただ単に出し入れしにくいという理由で、これまで使えていなかった食器の出番を増やす絶好の機会にもなりますよ。
整理が終わったら、食器棚に収納する食器類の仕分けを行いましょう。仕分けの方法は、まずは、皿類と他の食器を分けます。その後、よく使う食器類をまとめます。残った食器については、家族ごとに分ける、食器の種類(お椀、茶碗、コップなど)ごとに分ける、和食器と洋食器に分ける、普段用と来客用に分けるなど。各ご家庭のライフスタイルに合わせて最適と思える方法を選んでくださいね。
食器棚に収まるサイズの取っ手付きのカゴ(100円ショップで入手可能)を必要な数だけ用意します。皿類は、サイズごとに立てて収納したほうが使いやすいので、別にファイルボックスを用意しましょう。
仕分けした食器ごとに、カゴに入れていきます。その際、中身がすぐにわかるようにラベルと貼っておきましょう。あとは、よく使う食器類が入ったカゴを食器棚の最も取り出しやすい位置に収納し、その後も使用頻度の多い食器が入ったカゴから順に取り出しやすい場所に収納していけば作業は完了です。
ちょうど引き出しを使うイメージで、食器の出し入れは、カゴやファイルボックスごとに行います。
出し入れのしやすさを最優先するのであれば、すべて引き出し収納にしてしまうという方法が一番です。もちろん、食器棚の一部だけを引き出し収納にするという方法もOKです。ご家庭の食器棚に合わせて臨機応変に対応していただければ幸いです。
ライター:sion
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます