お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

色の使い方が重要!? 狭い部屋を“広く見せる” レイアウト術

色の使い方が重要!? 狭い部屋を“広く見せる” レイアウト術
投稿日: 2018年8月28日 更新日: 2018年8月28日
閲覧数: 554
4 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ARUHIマガジンは“あなたの「住生活」を応援する”をコンセプトに、家探し...
「広い部屋に住みたい!」という思いは誰もが持つものです。今回は、限られたスペースを広く見せるためのレイアウトのポイントをARUHIマガジン編集部が調べてみました。

“床”や“壁”を隠さず見せよう

床や壁を家具などで覆うと圧迫感が生まれ、部屋を狭く感じてしまいます。家具は床面積の1/3以下に抑え、壁も広く見えるように工夫してみましょう。

<床を広く見せるポイント>
床を覆ってしまうラグやカーペットを使うと、部屋を狭くしてしまいます。どうしても置きたい時は、小さめのサイズで床や壁と同系色のものを選びましょう。また、ソファや収納家具は部屋中に分散させず、壁際に寄せて配置しましょう。なるべく床面を見せるために脚付きのタンスや棚、透明なガラステーブルなどを使うのもおすすめです。

<壁を広く見せるポイント>
なるべくロータイプの家具を選びましょう。床面が家具やラグなどで覆われていても、空間の高い位置が空いていると開放感が生まれます。背の高い家具の場合は、壁の色に合わせると圧迫感が抑えられます。また、部屋の奥行きを広く見せるために、大きめの鏡を置くのもおすすめです。

“配色”にも工夫しよう

部屋を広く見せるためには、色の使い方が重要です。白やアイボリーなどの明るく薄い色は“膨張色”と呼ばれ、空間を広く見せてくれるため、壁や床などの面積が広い部分に使うのがおすすめです。特に白は他の色との相性が良く、光を反射するため部屋全体を明るく開放的な印象にしてくれます。

また、カーテンや家具、雑貨の色選びにもポイントがあります。赤やオレンジ、黄色などの暖色は“進出色”とも呼ばれ、自分に迫ってくる印象を受けてしまうので、多く使うのは避けましょう。基本的には、青や水色などの寒色(=後退色)や、紫や緑などの中間色を使うのがおすすめです。さらに家具やインテリアを同系色にそろえて統一感を持たせると、スッキリとまとまった印象になります。

カーテンやラグ、大型の家具などの高価なものは、一度購入するとなかなか買い換えることができません。部屋全体のコーディネートを考えなから、計画的に理想の部屋をつくっていきたいですね。

(※写真はイメージです)

参照記事:https://magazine.aruhi-corp.co.jp/00000665/


SNSでシェア
詳しく見る