焼き海苔の楽チン保管法

焼き海苔の楽チン保管法
投稿日: 2018年8月18日 更新日: 2020年3月9日
閲覧数: 27,468
38 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
愛知県一宮市在住のライフオーガナイザー®︎辻本百合子です。個人宅およ...
おにぎりやご飯のお供に日々大活躍の焼き海苔。
購入時の袋に入れたまま使うのは出し入れが面倒だし、湿気ってしまうのも困りモノ。

意外と扱いにくい焼き海苔をもっとラクに管理したいと思い辿り着いた方法をご紹介します♪

材料

  • 焼き海苔 1袋(全型7枚が適量)
  • ベーコン用プラスチックケース(100均)

焼き海苔 1袋分(7枚入り)を保管しているのは

以前100円ショップで購入した
ベーコン用のプラスチックケース

こちらのサイズは 25×11×3センチ。
(同じくらいのサイズの密閉できるモノならOK、ジッパー袋でも同じように管理できます。)

長さと薄さがちょうどいいのです。

海苔の袋を開封し、乾燥剤を取り出します。

乾燥剤をケースにセットし

続いて海苔を全部取り出して

2分割します。

ケースに入れて

しっかりフタをします。
ケースにラベリングしておくと家族にも一目瞭然♪

保管場所は冷蔵庫のドアポケット!
立てて入れることができるので場所をとりません。
密閉して冷蔵庫に入れることで湿気防止になります。

我が家はこの方法で海苔の取り出しにくさや湿気り、収納場所など、一気に解決しました。

【補足】

残念ながら2020年3月現在、こちらのケースは生産中止になっているとのことで、今のところ再販の予定もないそうです。

焼き海苔の半分サイズが入る、密閉できるモノならOKです。同じようなケースがなければ、身近なモノだとジッパーバッグで代用できるかと思います。

ジップロック フリーザーバッグ L サイズで試してみました。

いままでのケースだと全型サイズの海苔が通常7枚、MAX10枚までしか入れられませんでしたが、こちらはもっとたくさん入りそうです♪

2分割した海苔と乾燥剤を入れ、折りたたみます。

冷蔵庫のドアポケットに入れてみるとこんな感じ。

ケースの時より高さがありますが、私はそれほど気になりませんでした。


どうかな?と思っていたのは
海苔が少ないとフリーザーバッグ がクタッとなってしまうかも?ということ。
なにか補強シートを入れないとダメかなと思ったんですが、

海苔を1枚だけにして試してみたところ、
ジッパー部分が硬めなことと、袋を折りたたんであるためか、意外としっかり立ち、そのままで大丈夫でした!
(海苔が空っぽでもOKでした笑)


使い勝手の好みはあるかと思いますが、
ジッパーバッグでもお手軽に海苔を管理できます。
よければお試しくださいね。


コツ・ポイント

ご飯を巻いたり、おにぎりを包んだり、切って使うことが多い海苔。
最初に2分の1サイズに切っておくことでとても扱いやすくなりました。(我が家は4分の1サイズをオニギリに巻いているので使うときにさらに半分にします)

ちなみに太巻きなど、全型サイズで使いたい場合には新しい袋を開けることになりますが、
このケースは全型10枚分まで入るところを
MAXでも全型7枚分までしか入れていないので
太巻きで海苔が余ってもたいていの場合はケースに入れることができます♪


SNSでシェア
詳しく見る