フルーツ紅茶♥漬込むだけ♥コールドブリュー【*熱中症 *ドリンク *水出し *作り置き】
更新日:2019.05.21 14375 *ココ*さん他35人

作り方
作り方
参考:お洒落ドリンクサーバー

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

青山金魚さん
こんばんわ!!いつも楽しく拝見しています。
紅茶も大好きなので、ぜひ試してみたいです!!
-
青山金魚さん2018-08-23 10:17:17
のぶりんさんおはよーうございます♪
わぁ♡嬉しい!ありがとうございます。
カルディやスーパーでもコールドブリュー用の紅茶ティーパック売ってましたので、ぜひぜひ♪
きんちゃんやっほー?
今…飲みたい…w
美味しそすぎます!!
他にも、おすすめフルーツの組み合わせと
普通のジャンナッツの紅茶…セイロンの50ティーパック入ってるやつをカルディでいつも買ってるんだけど、やっぱりコールドブリュー用の方が美味しく出来るのかしら??
教えてくださーい!
-
青山金魚さん2019-05-22 21:07:54
おくカフェにイケたら教えてあげる~~~~っ❤ きゃはは。
うそうそ 冗談冗談 (あ。おくカフェに行きたいのは本気♪)
コーヒーや紅茶をコールドブリューで淹れる利点 私の知っている限りでは。
ゆっく~~~りと時間をかけて抽出・濾過することで、豆や茶葉本来の
香りや旨味を引き出すことと、
長時間かけて抽出・濾過することで、エグミを抑えまるみをひきたせるることができるって
教わってきたよーっ。
たしかに キリりっとしたえぐみよりも
舌にのった液体はまろ~んとしている感じがするのに、すっきりとした味わいも歩きあするあるよーっ。
でもって、コールドブリューで作ったコーヒーや紅茶を温めてみて♪
これがまた美味しいよ!!♪
でもって
私がコールドブリューのアイスコーヒーを作る時は、
作り方1
カルディで売っているコールドブリュー専用の500ml出来る
コーヒーバック(ティーバックみたいなの)と水を麦茶作る時の大きな容器に入れて一日冷蔵庫で放っておく。
か
作り方2
細かく引いたコーヒー豆をフレンチプレスに入れ、水を注ぎ、
そのまま冷蔵庫に1晩放置して、一旦かき混ぜ、ゆっくりプレスして抽出。
紅茶は、まだコールドブリュー専用のこれしか(これもカルディで売ってる)試したことないから、
今度、フレンチプレスに茶葉と水を入れ一晩おいて実験してみるねーっ♪ -
青山金魚さん2019-05-22 21:15:50
でもって、フルーツは
柑橘=ライムスライスは時間がたつと苦みがでるので、レモンスライス
これからの季節一番のおすすめは 夏みかん!!
夏みかんのスライスと紅茶の組み合わせ最高♪
(冷たい緑茶とも相性抜群♪)
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
料理レシピのランキング
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます