お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

新品のようにピカピカにできます! グラス・ガラスのくもりのとり方と予防法

新品のようにピカピカにできます! グラス・ガラスのくもりのとり方と予防法
投稿日: 2018年7月23日 更新日: 2023年10月2日
閲覧数: 97,403
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
『助家事さん』は株式会社タスカジ( https://taskaji.jp/)が運営する...
グラスやガラス製のコップは、汚れにくいため、軽く水洗いして終わらせるケースが多いもの。しかし、ただの水洗いでは、いつのまにかどんよりとくもって、見た目がとても残念な印象になりやすいもの。そこで今回は、常に新品のようにピカピカな状態をキープするために、クラスやガラスのくもりのとり方と予防法をご紹介します。

まずはグラス・ガラスのくもりの原因を知ろう

グラスやガラスがくもってしまう原因は、以下のように大別できます

1.水垢

水垢の正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が乾燥して固まったものです。グラスやガラスに付着した水滴が、時間が経ち、水分だけが蒸発すると水垢となって白いくもりとなります。

2.油分

飲み物に含まれる油分や手垢がグラスやガラスに付着したまま放置されることで、くもってしまう場合もあります。特に牛乳をよくつぐグラスやガラスのコップは、油分が原因でくもりやすいです。

グラス・ガラス くもりのとり方

〇原因が水垢の場合

水垢の汚れは、アルカリ性の性質を持つので、酸性の性質を持つクエン酸を使えば、汚れが中和されて落ちやすいです。

1.クエン酸を使ってくもりをとる方法

まずは、スプレー容器に水200mlにクエン酸粉末小さじ1を溶かしよく混ぜ合わせてクエン酸水を作ります。そのクエン酸水を、グラスやガラスのくもりの部分にスプレーしてから、食器用のスポンジで優しくこすり、お湯でよくすすぎます。あとは、十分に乾燥させれば完了です。

あまりにくもりがひどい場合は、食器用スポンジに直接クエン酸粉末かけ、それで優しくこすり落とすという方法を試してみましょう。

ただし、クリスタルガラスは、クエン酸を使用できませんので、その点はご注意願います。

〇原因が油分の場合

手垢や飲み物に含まれる油分は、酸性の性質を持つので、アルカリ性の性質を持つ重曹を使うと、容易に落とすことができます。重曹の研磨効果により、ピカピカにする働きも望めます。

1.重曹を使ってくもりをとる方法

重曹粉末をかけたスポンジで、グラスやコップを丁寧に磨きます。その後、お湯でよくすすぎ、あとはよく乾燥させれば完了です。

グラス・ガラスのくもりを予防するためには?

やはり普段から正しい洗い方を心がけることが大切です。グラスやガラスのカップを洗う際には、よけいな油汚れを付着させないために他の食器を分けて洗うようにしましょう。

スポンジは柔らかいものを使用し、タワシやスチールウールなどはキズをつけやすいのでNGです。

洗剤を十分に泡立てて、泡を転がすような要領でやさしく洗います。内側にはスポンジを入れて指で軽く押さえながら洗うのがコツです。スポンジを曲げて内側と外側の両方を同時に洗う方法は、効率的ですが、グラスやガラスを割ってしまうリスクがあるため避けた方が安心です。

ぬるま湯で洗剤分をしっかりと落とし、仕上げに40℃程度のお湯をまわしかけると、乾きがよくなります。その後、クロスの上に、伏せて置き、しっかりと水切りしておきましょう。

コツ・ポイント

グラス・ガラスのくもりのとり方と予防法についてご理解いただけたでしょうか?なお、水気を拭き取る際には、繊維がつかないマイクロファイバー素材の布巾がおすすめです。直接手がグラスやガラスに触れないように、布巾で全体を包み込むように拭くようにしましょう。

ライター:sion


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード