ソフトカードケースは、2枚入りで100円。
B6サイズなので、通帳も入ります^^
基本、お財布に全額入ってるから、つい使ってしまう(笑)
超テキトーな私には、細分化して分けてるだけで、
何にいくら使えるか分かりやすくて、
無駄遣いも以前より全然マシですヾ(〃^∇^)ノ
ソフトカードケースは中身が見えるので、管理もしやすいし、
かさ張らないのもいいところ❤
本当はクレジットカードって節約には向いてないんだろうけど
我が家の場合、年間10,000~15,000円分くらいポイントが貯まるので
ギフトカードに交換して、欲しいモノがあれば買っちゃいます。
支払いをクレジットカードにするだけで、ポイントが貯まるから
勿体ないし、家計簿を付けなくてもネットで明細も見れるので
出費の内容も把握できます^^
基本、クレジットカード支払いは、食費・ガソリン代・電気代・ガス代・
車の保険・大学の定期。
引き落としが、住宅ローン・生命保険・学校の給食費・携帯代 等。
現金支払いは、塾の月謝・水道代・子供2人分のおこづかい・
次女の陸上の大会でかかる交通費&出場費・・・
後は私のちょこっと買いと外食!(^^)!
これが、上手くやりくり出来ず、足りなくなって預金の引き出し(笑)
私の場合は、すべて1つの財布で管理してたのが問題でした・・・・・。
カード支払い・引き落としを除いた部分が現金支払いと
私が使えるお金になるので変動が出るけど、
ソフトカードケースに分けた分には手を出さないようにしたので、
色々考えず、お財布の中身を見ながら買い物できるので、
気持ち的にも楽です^^
家計を把握するためにつけてるはずの家計簿も、
だんだんと「つけること」が目的になって、それが苦痛になり、断念。
やっぱりザックリ把握出来てる今の方が向いてるのかも(笑)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます