
野菜くずはよく洗ってから鍋に入れ 水と日本酒または白ワインを加える
弱火にかけ30分~ぐらい煮る
★アクは取らない
★強火で煮立たせるとにごるので注意
ざるでこして保存容器に入れる
★我が家では こんな保存容器に入れて冷蔵保存して大体3~4日で使い切るようにしています。
麦茶と間違えないように おだしと書いたラベルをつけることをお勧めします・・・
★このほか製氷皿で 冷凍保存もおすすめです。
お味噌汁を作るときだしを水でなくべジブロスでとるとおいしさ倍増です。
そうめんやお蕎麦のつけつゆをべジブロスで薄めます。
トマトとコーンを加えべジブロスをそそぎ塩・コショウで味付けして
即席の冷たい野菜スープ。
オリーブオイルをたらします。
★エスニックにするときは ナンプラーなど いろいろなお味が楽しめます。
朝のあわただしいときにピッタリです。
季節のお野菜を加えて炊き込みご飯もおすすめです。
べジブロスでトウモロコシご飯を作りました。
今回の野菜くずは ネギの青い部分 かぼちゃの種とワタ セロリの葉っぱ 玉ねぎの皮
ブロッコリーの茎 大根のヘタ❓茎? トマト 人参のヘタ パプリカの種 しいたけの軸です。
すべてそろえる必要はないのですが5種類ぐらいは用意して作ってください。
日本酒や白ワインなどアルコールを少量加えると臭み抜きになります。
強火で煮立たせるとにごるので 弱火でコトコト煮込みます。
冷蔵保存なら3~4日で使い切るようにします。
冷凍保存は解凍したらすぐ使い切ります。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます