「あれ」の正体は、、
ヘアバンドです!
幅の広いもの、狭いもの、色も甘めからシンプルめまで、色々ありました。
用途に合わせてお好きなものを選んでくださいね。
ヘアバンドと同じ長さのファスナー、
裏地を付ける場合ははぎれ
を用意します。
ファスナーはムシと呼ばれるファスナーのあき止りの金具の間を図って下さい。
裏地はヘアバンドの倍の大きさプラス周りに1センチずつの縫い代を含めて裁断します。
裏地なしで作る場合はこの工程は飛ばして下さいい。
まずは開け口になる辺にファスナーを縫い付けます。
ハギレもファスナーも表が上になるように置き、まずは片方のファスナーとハギレを縫い付けます。
ファスナーを閉めて半分に折り、両脇を待ち針で止めてから、もう片方のファスナーと開け口を待ち針で止めます。
仮止めの段階で、ヘアバンドの方が大きいかを確認してください。
裏地の方が大きいと、中でクシャッとしてしまいます。
一旦両脇の待ち針を外し、ファスナーを開けたり閉めたりしながらスライダーを避けてミシンをかけます。
コレでファスナーが付いたはず。
開け閉めが引っかからないか確認してくださいい。
端から1センチのところをミシンで縫います。
ファスナーを開けたら中が表地になっていたら正解です。
完成した裏地にカポっとヘアバンドを被せます。
開け口から縫います。
待ち針で何箇所か仮止めします。
真ん中→真ん中の真ん中→その真ん中
という要領で止まると均一になります。
ミシン糸など、細めの糸で手縫いします。
コの字閉じがオススメですが、やりやすいように。
裏地をつけていない人は直接ファスナーを縫い付けます。
このヘアバンドは縁がフリルっぽくなっているので、ファスナーよりヘアバンドの方が長さがあります。
所々に山ができるので指で潰します。
待ち針と待ち針の間でヘアバンドの山が無くなるように調整して下さいい。
一周ぐるっと縫います。
底の部分も縫い止めます。
裏地がある方は強度は不要ですが、裏地なしの方は細かい目でしっかり縫って下さい。
先ほどと同じく、待ち針で数カ所止めて下さい。
縫い方はコの字閉じでもまつり縫いでも、やりやすいように。
縫いにくいと思ったら、すこし細めの針に変更してみて下さい。
ミシンで縫うと、中のゴムが飛び出そうなので、今回は手縫いです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます