1月7日は「人日(じんじつ)の節句」で、春の七草を朝に食べる日です。
これは、『邪気をはらって、一年の無病息災と五穀豊穣を祈る』事からです。
そこで、お粥が苦手な方にも食べやすい、雑煮風レシピのご紹介♪
お出汁だけ作っておけば、お餅を焼くだけなので朝楽チンですよ♪
☆春の七草の栄養と効能☆
芹(セリ)
免疫力を高めてくれるビタミンCが豊富に含まれ、アンチエイジング・美肌効果にも役立ち、風邪予防や疲労回復効果もあります。
薺(ナズナ)【ぺんぺん草】
ビタミンAやB群や、歯や骨を作ってくれるカルシムや造血作用のある鉄分が豊富なので、デトックス効果や貧血予防が期待できます。
御形(ゴギョウ)【母子草(ハハコグサ)】
風邪や喉の痛み、咳止めなどに効果があるとされています。
繁縷(ハコベラ)
基礎代謝や免疫力を高めてくれるサポニンが、疲労回復や血行を促してくれるので冷え性の改善にも効果的です。
田平子(タビラコ)【仏の座(ホトケノザ)】
食欲増進や解熱作用があるので、デトックス効果が期待できます。
菘(スズナ)【蕪(カブ)】
胃腸の消化を助けるアミラーゼや免疫力を高めてくれるビタミンC、むくみを解消してくれるカリウムやマグネシウムが豊富なので、便秘解消効果も期待できます。
蘿蔔(スズシロ)【大根(ダイコン)】
胃腸の調子を助けるアミラーゼや便秘解消効果のある食物繊維が豊富にあり、β-カロテン(ビタミンA)が美肌効果やアンチエイジング効果にも役立ちます。
材料
(2人分)
-
七草セット
:1セット
-
にんじん
:輪切り4枚
-
餅
:お好みで
-
☆水
:600ml
-
☆白だし
:大さじ1
-
☆酒
:大さじ1
-
☆しょうゆ
:小さじ1/2
-
☆塩
:小さじ1/4
①カブと大根は、一口大の角切りでもOK!
カブと大根は皮をむいで薄くスライスし、その他は包丁で適当な大きさにたたき、にんじんはお好みで飾り切りにする。
②加熱時間は調節して!
七草は濡れたキッチンペーパーで包み、600Wで1分半加熱する。
③つまようじがスッと入るぐらいまで加熱して!
鍋に☆を入れて加熱し、にんじんを入れて柔らかくなるまで煮る。《中火》
④盛り付ければ完成☆彡
餅を焼いて、器に③と七草と一緒に盛り付ければ完成‼︎
コツ・ポイント
*七草は色を良くするためレンジで加熱し、あとで盛り付けるのがオススメです。
*餅が苦手な方は、焼きむすびにかけて召し上がっても♡
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます