
牡蠣は塩(分量外 小さじ1)で軽くもみ、水が透明になるまで洗っておき、一粒だけ6等分ぐらいに切る。
にんじんはせん切り、しめじは石づきを切り落としてほぐし(大きければ半分に)、餅は約1cm角ぐらいに切る。
米は洗って水をしっかり切ったら、炊飯器に入れる。
説明文
☆を鍋に入れて一度沸騰させ、牡蠣を入れて約3分ぐらい煮て、牡蠣と煮汁を分けておく。。《中火→弱火》
説明文
③に④の煮汁を入れてから、水を3合のところまで足して♦︎を入れ、にんじんとしめじ・切り餅・牡蠣の切ったものを入れてスイッチオン♪
炊けたら混ぜ合わせ、残りの牡蠣を入れれば完成‼︎
*牡蠣を煮るときにでたアクは、取り除いてください。煮すぎると、硬くなり小さくなります。
*牡蠣の煮汁は捨てないように‼︎
*にんじんと一緒に食べることで、高血圧や動脈硬化予防効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます