
米は洗って炊飯器に入れ、水を「すし」の4合目までいれて、出し昆布と酒を一緒にいれ、スイッチオン♪
☆は熱してさとうを溶かし、炊きたてのご飯に入れて切るようにまぜ、鮭ほぐしフレークとごまを入れてさらにまぜる。《弱火》
揚げをゆっくりと広げて、③のご飯を詰めていけば完成‼︎
*水は炊飯器の「すし」の目盛りに合わせるようにすると、すし酢を入れたときに柔らかくなりすぎません。
*すし酢は弱火で熱し、沸騰させないようにしてください。
*すし酢を合わせるときは、炊きたてのご飯と合わせて、うちわであおぐ時は混ぜないようにするとベタつきにくいです。
*酢と一緒に食べることで、代謝アップ効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます