いつかは子供部屋になる部屋なんですが、すっかり旦那の部屋になっている一部屋!
・朝が早い出勤で帰りが遅い…
・鼻炎持ちで夜中に大きなクシャミ連発で子どもが起きてしまう…笑
・資格を取るのが趣味で、試験のためにテスト勉強をすることがある…
など、いろいろな理由で部屋が必要だったわけですが、アパートの頃に使っていたアルミラックの置き場所がないから適当に置いたよ〜といった部屋でした。もう乱雑で気になる!
そこで、旦那の誕生日に、子ども達と『パパ部屋改造計画』を実行!サプライズプレゼントにしたかったので、小物系は何日も前からこっそり作り始めておいて、部屋の片付け・模様替えは誕生日当日に「いってらっしゃ〜い」とパパを送り出したらすぐに取り掛かりました!
重くて本当に大変でしたが、一人でアルミラック2つを逆さにして、棚の高さを調節し直しました!
同じ高さの棚板部分を作ったら、子ども達と黒く色塗りしました。たぶん剥げてきちゃうけど、まぁいいや!って感じに!笑
まだ幼い子ども達がパパのために作業してくれたってところに意味があります(^^)
買ってあったSPFの1×4材を裏から端材で繋いで、ペイントの時間がなかったで、ダイソーリメイクシートを貼りました。
高さを合わせたアルミラックの棚板に置いたら、机の完成!
(リビングのカウンター用に使っていたけど、高さがいまいち合わなくて使うのをやめていた椅子を持ってきました)
●ダイソーリメイクシートを貼ったダイソーファイルボックス
●余った100均木箱で作ったダイソーフェイク多肉ボックス
●余った100均黒板のメッセージボード
●端材で息子が作ってくれた木製フレーム
(息子のアイデアフレーム!色ぬりも組み立ても息子が担当してくれました♪)
ごちゃごちゃした物はとにかく隠す!
●セリアのテーブルランナーを切って貼ったセリアのジュートストッカー
隠すのに使ったのはセリアのカーテンです(^^)
マンガ好きで、勉強の参考書などもあるので…
●100均すのこで簡単ブックシェルフ
小銭をいろいろなところに置いてしまうから…
●牛乳パックで作ったコインケース
とにかく乱雑!
(とは言え、私も片付けられないタイプなので、旦那のこと言えません…実は、他に置き場所のなかったシルバニアの空き箱を私が勝手に置いていました〜笑)
ダイソー麻袋には、クリップでゴミ袋を挟んでゴミ箱代わりに!
片付けられない私のせいで、クローゼット内は他の物でいっぱいのため…旦那の服はアルミラックに掛ける仕様です(^^;)
洗濯して干した後のハンガーのまま、ここに掛けるだけでいいので便利でもあるんですよ〜(私にとって!笑)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます