
しょうがはせん切りに、サンマは頭と腹わたを取り除いて半分に切り、塩(分量外 少々)をふってから約10分ぐらいおいて、キッチンペーパーでふく。
鍋でお湯を沸かしてから、①のサンマとしょうが1/2量を入れ、沸騰させないように湯で約7〜8分ぐらい煮る。《弱火》
米を洗ってから炊飯器に水を入れて、約50ml取り出してから、☆を入れて混ぜてから、②のサンマと残りのしょうがを入れてスイッチオン♪
炊けたらサンマの骨を取り除き、全体を混ぜ合わせれば完成‼︎
*①で塩を振ることで、魚臭さを軽減させることができます。
*②でサンマはキッチンペーパーで拭いてから、湯煮してください。
*湯煮は、沸騰させないように、アクが出たらキレイに取り除いてください。
*炊飯器に湯煮の煮汁は入れません!しょうがはいれてもOK☆
*しょうがと一緒に食べることで、冷え性予防効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます