お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
料理レシピ

断面フェチによる断面フェチの方へ贈る、サンドイッチ弁当の作り方。

  • ブログで紹介
tami
tamiさん
築45年の平屋をリフォームして住んでいます。 毎日の暮らしを...もっと見る
断面フェチによる断面フェチの方へ贈る、サンドイッチ弁当の作り方。

俗に言う、わんぱくサンドです。
わんぱくサンドが特別好きかと聞かれれば、食べにくいし…なんていう理由もあったりして実のところはすごく好き、というわけではないのですが、お弁当にはボリュームのあるサンドイッチを作ることが多いです。
使う食パンが2枚で済むということと、実際に食べる旦那さんの腹持ちの為と、ただ断面を見るのが楽しみ、という超個人的なよこしまな理由を含みつつ、作っています。
今回のサンドイッチも、そんなにボリュームを出す予定ではなかったのに結局いつもの癖ですごいボリュームになってしまいました……。

作り方

【材料】

【材料】

・食パン6枚切り 2枚
・紫キャベツ、人参、きゅうり、厚焼き卵
・カレーコロッケ 1個

パンの耳を切るかそのまま残すかはお好みで。
キャベツと人参は千切り。
キャベツはそのまま、人参はカレーコロッケに合わせて、オリーブオイルと黒胡椒とクミンシードパウダーで和えました。
卵焼きは、卵2個・塩胡椒・マヨネーズを混ぜて、厚焼き卵を作りました。が、厚焼き卵ではボリュームが出すぎるので目玉焼きの方がいいかもしれません。
スライスチーズを入れるのもオススメです。

きゅうりは食パンに長さを合わせて切り、スライサーで薄切りにします。
切ったあと、水分が出てくるのでキッチンペーパーでしっかり水分を取ってください。

キャベツと人参の千切りもスライサーでシャシャシャーとしています。
人参はちょっと手間ですが、千切りにしたあと塩を少しまぶして塩もみをし、出てきた水分をしっかり絞ってからオイルで和えると時間がたって人参から水分が出てきてパンがベチャベチャになった〜、なんてことがなくなります。

【いざ!】

【いざ!】

パンは少しトーストします。(今回は焦げました。泣)
パンの耳同様、トーストする、しないはお好みです。

具材を挟む面にマヨネーズを塗ります。
マヨネーズを塗ることで食パンに水分が染み込むのを防いでくれます。
ケチャップ、マスタード、からしなんかもオススメです。

パンに乗せていく順番は、具材の相性と色合いも大切ですが、安定性のあるものから重ねていくことがとても大事だと思います。
安定性の良くない具材を先に重ねると滑って途中で崩れたり、大惨事になってしまうのでご注意を……。

乗せて〜
乗せて乗せて〜〜

カレーコロッケにはソースをかけています。
卵焼きを乗せている時に、目玉焼きの方が良かったな〜とちょっと後悔しました。

キャベツは最後に。
モリッとかチョビッとはお好みで……。

パンを乗せて。
上からムギュッと押します。

そしてラップで包みます。
安定性が良かったらこの高さでも、移動させても平気だしぐらつきません。
(ラップは30cm幅のものを推奨)

ラップは左右、きつめにギュッギュッと巻きます。
上と下も同様に。
巻き終わったら、巻き終わりを下にしてそのまま少し置きます。

いざ、入刀。
パン専用のパン切り包丁を持っているのですが、このサンドイッチを切るときは、パン切り包丁はちょっと長くて使いにくいので、卵焼きの時に紹介した短いスナックナイフを使用しています。

切る時のコツは、いち、に、さんと思い切りよく包丁を入れて切って最後は底をスーーっと切る、だいたい4回動かすくらいでカットします。
いち→包丁を入れる
に→さらに深く
さん→手前の方までザクッと
よん→下のラップを切るようにスーーっと奥から手前に引いてくる

*言葉にするのが難しくて、わかりづらくてすみません。

とにかく思い切りが大事ということです。

パカッ。
この瞬間が大好きです。
(今回は75点…)

サンドイッチを入れるのにピッタリなサイズの正方形の使い捨てフードパックと、ワックスペーパー。

ワックスペーパーはサンドイッチを包んで食べれるように2枚重ねて下に敷いています。
ラップはそのまま巻いたままでも、取ってしまってもどちらでも大丈夫です。

出来上がり。
(コロッケの存在感が薄い……。)

コツ・ポイント

前回の卵焼き同様、サンドイッチの具も何でもアリです。
和・洋・中なんでもこいです。
重ねる順番と、水分をしっかり切る事と、味のハーモニーさえ間違えなければきっとうまくいくと思います。

tami
tamiさん
築45年の平屋をリフォームして住んでいます。 毎日の暮らしを美味しく楽しく、がモットーです。 料理やお弁当のこと。 旦那さんと犬2匹との、2人と2匹暮らし。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

253084

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

mamayumiさん

107776

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

3

舞maiさん

107121

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

104337

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

智兎瀬さん

81123

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

919947

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

482211

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

422891

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

264063

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

5

🌠mahiro🌠さん

175887

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

香村薫さん

5271575

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

*ココ*さん

4865569

気持ちいい時間を過ごせたらそれでいいのだ

roseleafさん

8313331

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

花ぴーさん

8477278

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

🌠mahiro🌠さん

16989668

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2017/08/20/a8f742a245ff01bc89bcbcaab4f2e265.jpg
断面フェチによる断面フェチの方へ贈る、サンドイッチ弁当の作り方。
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

断面フェチによる断面フェチの方へ贈る、サンドイッチ弁当の作り方。
2017年08月21日

俗に言う、わんぱくサンドです。 わんぱくサンドが特別好きかと聞かれれば、食べにくいし…なんていう理由もあっ...
tamiさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

断面フェチによる断面フェチの方へ贈る、サンドイッチ弁当の作り方。
2017年08月21日

俗に言う、わんぱくサンドです。 わんぱくサンドが特別好きかと聞かれれば、食べにくいし…なんていう理由もあっ...
tamiさん