 
         
         
                        
                    まずは、飾りたいところを決めます。
長さに合うように色合いなども考えて
テーブルに並べてみます。                    
 
                        
                    おもりになる一番下のビーズを
今回はキラキラしているビジューにしたので
裏同士を貼り合わせます。
この時に、ボンドで糸を通す穴をふさがない様に
気を付けてください。                    
 
                        
                    テグスを飾りたい長さの倍の長さで
カットします。
テグスに裏表を張り合わせたビジューに通したら
2本まとめてつぶし玉に通し、つぶし玉をペンチでつぶします。                    
 
                        つぶし玉ビーズの順番ですべてのビーズを通します。
 
                        
                    私は今回イヤホーンジャックのパーツを分解してフックを調達しました。
                    
 
                        
                    つぶし玉を通した後、このフックにテグスを通します。
通したテグスをもう一度つぶし玉に通してつぶし
テグスを少し残してカットしたら出来上がりです。                    
                            長さには、気を付けてください
窓辺に飾る小物などがある場合
カツンカツンとぶつかる音が気になるなんてことがないように。
今回オレンジのビーズが途中から消えているのは
穴が大きくてつぶし玉を抜けてすべて下にたまってしまいました。
くれぐれも、ビーズの穴の大きさには気を付けてください。
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます