折り紙を使って♪船型のお皿を手作り☆防災グッズにも
更新日:2022.05.23 16190 ちゃこさん他42人

ママ必見! 夏休みに行きたい、家族で防災・減災を学べる災害ミュージアム
2017.07.11もうすぐ夏休み! ママにとって、子どもをどこに連れて行くかは大きな悩みのタネですよね。せっかくだから”学び”を通して、少しでも成長してほしい…そんなふうに考えているママも多いのでは?そこでオススメしたいのが、親子で防災・減...続きを見る
普段なかなか、防災についてじっくり考えれていないので…なかなか興味深いなぁ、神戸なので一度行ってみたいな、とじっくり読んでたところ、身近な紙や新聞紙などで、スリッパや食品の器を作ろうというワークショップがあると書かれていました。
いざという時に、普段私が作っている紙で手作りする箱とかも、もしかしたら器として何か使えたり役に立ったりするのかな?なんてふと思いまして。
いくつかの中から器として使えそうなのを少しご紹介しようと思いました(*^▽^*)
まずは、船型の箱☆
こちら、正方形の紙があれば作れます。慣れたら作り方も、とても簡単で量産できるので、オススメです♪^ ^
折り方分かるように、説明すごーーく苦手なので写真いっぱい撮って細かいですが……(^-^;
よかったらご覧くださいね♪
☆使った紙

では折り方スタートです!

1.下に半分に折る

2.さらに折る

3.裏返して同じように

こんな形に

4.ひろげて線の部分を折る

両方形を付け、横から見ると…

5.写真のように折る

こんな感じです

6.角を三角に折ります

こんな感じです^ ^

7.上下を返し、三角に折った部分を下に倒す

8.上の端を三角に

9.三角の方を真ん中まで折る

10.更にもう一回折る

11.向きを逆にする

12.一番下の一枚を残し、下へ開く

13.またまた2回折り

ようやく船型に‼︎(≧∀≦)

14.底を作る

出来上がり〜^ ^

慣れたらたくさん作れます♪

色々入れてみました♪

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

こんにちは、お邪魔します。
私も折り紙や新聞紙、チラシでよく箱を作るんですが、舟形の箱は作った事がありませんでした。
可愛いし、幅広く使えていいですね。
早速作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
防災に関しては災害の少ない地域に住んでいるので、私も中々考える事はなく、考えても行動に移すことはなく、防災グッズも揃えてないです。
とりあえず水さえあればいいか、って感じで。
こちらの投稿を読んで、もしかしたら私にも何かできる事があるかもしれないと思えました。
大切な事に気付かせてくれてありがとうございます。
-
aiai*hankoさん2017-08-12 15:04:30
achanさん♡コメントありがとうございます〜〜♪
そして返信が遅くなり、すみません(>_<)
achanさんも折り紙などされるのですね。船型の箱を見ていただいて可愛いなんて、嬉しいです♪
ありがとうございますーー♪(≧∀≦)
私は、趣味で消しゴムハンコを作るので、それのラッピング用にとよくいろいろな箱を作ったりしていて…ふと、暮らしニスタの防災の記事を読んでたら折り紙の箱作りのワークショップについて書いてあり、こういう些細なアイデアでも少しは防災に役立てるのかな?なんて、思い切って載せてみたんです(*^^*)説明下手で申し訳ないのですが、共感していただきとっても嬉しかったです♡(*´∇`*)
なかなか、私も防災については普段考えないのでいいキッカケになりました。良かったら、achanさんも作ってみてくださいね。
それから、素敵やフォローも感激です!なかなかアイデア出せてませんが、これからよろしくお願いします♡(๑>◡<๑)
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
リメイクのランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます