素材を見るまで気づかない、なんとペーパー。紙なの?柔らかくてミシンもかけられます。ヘビロテアイテムなデニムクロスを2枚使います。
つばの方からハサミでチョキチョキ。ちょうど折り目がついているところでカットします。切りっぱなしでもほつれてきません。円周は60cmでした。
クロスを裏返して、上から3cm 下から5cmで3つのパーツに分けます。上の3cmはあとで取っ手をつけるときの見返しに使うので、切り刻まないようにして下さい。両端の縫ってある部分は際でカットしておきます
半分に中表にわにして折って、わの部分から下側は15cm、うえは18cmで印をつけて斜めに線をひいて、1cmの縫い代をとって裁ちます。2枚目も同様にカットしておきます。一枚目に印をつければ、それに合わせて中表にして切ればオーケー。中表のままサイドを縫います。断ち切りなので1cm内側にミシンをかける線をひきます
デニムクロスは台形の形になっています。生地を中表にして、前後のサイドを縫ってジグザグミシンをかけておきます。帽子と合わせてまち針を打ち、上からミシンをかけます
サイドがジグザグミシンをかけて、ほつれ防止にした部分です。上の直線縫いが帽子と合わせて縫った部分です。
ウッドビーズでできたカーテンタッセルを持ち手にしました。2組準備します。
最初に残しておいた、デニムクロスの3cmの部分を見返しに使います。見返しの端から1cmを残して、中表に合わせてまち針を打ちます。タッセルを通すところを1cmずつ取って、まち針を打ちます。クロスの中心から6cm、つまりタッセルの紐と紐の間は12cmになります。
クロス中心から6cmずつの位置がタッセルとりつけ位置です。そこから左右とも外側、サイド方向に1cmの位置にまち針を打ちます。タッセルの紐を挟むまち針まで縫ったら返し縫い、を繰り返してタッセルの穴が2ヵ所開くように縫いすすめます。
挟む紐は右側から縫うので、右のタッセルの、結び目をほどいたひもを挟んでぬいます。そのときにウッドビーズは少し下ろして縫うと縫いやすいです。
縫いおわったらビーズを縫い目の際までもっていきます。次は左側ですが、ウッドビーズを縫い目の際まで持っていけば、ミシンがかけられないので、左だけは手縫いでしっかり紐が外れないように縫い止めます。縫った紐は玉結びを作って2cm残してカットしておきます。後ろ側も同様に作ります
ウッドビーズを挟んで持ち手をつけた写真です。
ここまでできたら、アイロンがけをします。まず、袋の内側のジグザグミシンのサイドと仕上げにステッチをかけるために、見返しを織り込んでまち針をうちます。そのときに2cm残しておいたタッセルのひもの上に、ステッチがかかるように挟んで縫います。
見返しとクロスの本体の間に挟んだ紐を縫ったあと、玉結びをした写真です。
上からのステッチは2本で、まず一番最初のステッチは口回り2mm下で、ウッドビーズのタッセルがあるためステッチをかけられませんので、かけられるところまで縫って返し縫いをします。
2本目はタッセルから外れるので、ステッチはきれいにはいります。1本目の下側5ミリほどのところにステッチをかけます。玉結びして2cm残しておいた紐は、このステッチをかけるときに伸ばして、挟んで縫うと強度か増します。
後先になりましたが、見返しの1cm残した部分はミシンで繋いでおきます。
底になる帽子とデニムクロスを剥いだ部分に、表からステッチをかけます。アクセントになるように白のミシン糸で全部しあげました。
こちらもカーテンタッセルです。これはタッセルどおしが同じ長さになるように2つに折って、ウッドビーズのタッセルの際に1回巻いて、できた輪の中にタッセルを2本一緒に持って、ひっぱったら出来上がりです。
こんな風にコンパクトになるので、旅行のトランクに入れて持っていくのにも最適。シーズンオフも普通のかごバッグみたいにかさばらなくてグー?
ペーパーハットは意外と柔らかいので縫いやすいですよ。ウッドビーズを挟むとミシンかかけにくいですが、ウッドビーズをよけながらできるだけステッチをかけてください。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます