 
         
         
                        
                    我が家では季節ごとに下駄箱を見直すようにしています。前シーズンで履かなかった靴などとはサヨナラー
だって、また新しい靴が欲しくなるんだもん♪笑
新しい靴を買っても入るスペースを確保。
ちなみに、今スペースが空いてるのは、空いてるスペース分靴を買うのではなく、最近はもっぱらスニーカーばかりなので、ホントに履く靴しか置いていません。
ブーツは違う場所に置いています。                    
 
                        
                    子どもの靴は小さいので、ムダな空間がうまれがち。そこで、100均のカゴを使って、立てて収納。
これが、子どもには使いやすかったようで、勝手にだして勝手に元に戻していました。                    
 
                        ブーツはこんな感じ。
 
                        
                    ぺったんこ靴は赤い枠のように棚板の幅を狭くしました。
ラベリングをしなくてもそこに戻すようになるし、ムダな空間を省くため。                    
 
                        
                    これは無印良品で購入しました。
防虫・消臭効果があるそうです。20本セットなので、ナンバリングして、何本あるかなど、把握しやすくしています。                    
                            靴に合わせた収納が1番だと思います。少し余裕があると、戻しやすくなり、自然と片付けたい気持ちになり、玄関がキレイになる気がします。
ありがとうございました。                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます