わが家では、食事後の汚れた食器が、食洗機を使うほどの量でもない場合は手洗いしています。
お皿とコップ2、3枚程度なら手洗いの方が時間も短縮できますよね。
その際、手洗いの食器は食洗機に直接、突っ込んでいきたいところですが、深さがありすぎるのと、食洗機の中の突起に食器をうまく引っ掛けないと倒れてきたりして、ストレスでした。
というわけで、水切りカゴも必要だったわけですが、
ただ水切りカゴのせいで、いつもキッチンがいまいちスッキリしないというストレスがありました。
先日、食洗機を水切りカゴの代わりにしてみたらどうだろう?と思いカゴを中にセットしてみたら、
利き手(右手)で洗った食器を放り込めるし、大容量で、引出しを閉めてしまえばキッチンもスッキリして、いい事づくめなのです!
私以外にも食洗機を持て余している方がいらっしゃるのでは?と思い
食器洗浄機を水切りカゴとして使うことを提案します。                
                
                
                                            
                            終わったら扉を閉める                        
                                                                
                                        
                    最近、空気が乾燥しているので引出しを少し開けておいて、自然乾燥です。                    
                 
                
                        
                             コツ・ポイント
                        
                        
                            ガッツリ食洗機を使いたいときは、カゴを出して汚れものを入れたら、最後にカゴをひっくり返して一緒に洗います。
水切りカゴも洗浄されて一石二鳥。                        
                     
                
                
                
                                    
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます