お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

子育て

やりなおしOK!子どものやることリストを楽に作る方法

  • ブログで紹介
横田ちひろ
横田ちひろさん
はじめまして横田ちひろです。2013年~主に乳幼児のご家庭にあ...もっと見る
やりなおしOK!子どものやることリストを楽に作る方法

みなさんこんにちは!兵庫宝塚、暮らし整えサポーター横田ちひろです。

入園に入学、いよいよ新しい生活の始まりですね(^^♪お母さんとしては気になる、お子さんの毎日の用意やスケジュール。できれば言わなくても、自分からやって欲しい!

そういう時にあれば便利な「やることリスト」。でも「やることリスト」って

・つくるのがめんどう
・キレイにつくれない
・子どもが本当に使うか、わからない

そんなハードルはありませんか?今日は楽につくれる「やることリスト」についてご紹介します(^o^)

まずはママの思考の整理

まずはママの思考の整理

作る前に大切なのは、まずママの頭の中を整理する事(^^♪

例えばスケジュール。朝だけでも「おきる・顔をあらう・きがえる・ごはん・はみがき・トイレ・かばんのごようい・上着をきる・ぼうしをかぶる。etc」これだけすべてをリストにしても、子どもはきっと見てくれませんよね。

まずは、ママとして「何をやってほしいのか?」をしっかり考え、子どもにも「何をする?」(したい)と聞いてみてくださいね。

最初から、全部自分でやってほしい!とよくばらず、無理のない範囲で”やること”を決めるのが、作成の一番のポイントです♡

ふせんを使って、仮作成する

ふせんを使って、仮作成する

”やること”が決まれば、いよいよ「やることリスト」をつくります。まずはふせんを使って、仮作成をしてみましょう!!

というのも、「やる!」といったん決めた事が、難しかったり、言われなくてもすぐ出来る様になった。など、”やること”は一度にばしっと決まらないんですよね~。

最初から完璧でキレイな物をつくろうとせず、まずは気軽にふせんを使って作ってみましょう♪

しばらく試行錯誤を繰り返す

しばらく試行錯誤を繰り返す

そして、しばらく試行錯誤してみてください。チェックポイントは

・”やること”の項目はOK?
・数は多くない?
・じゅんばんは適当?

などです。ふせんなら、書き直しや並べ替えも楽ちん!この時、「やることリスト」の仕組も試すのも忘れずに。

”できたリストにチェックをいれる””できたリストは移動する”などの、よくあるアイデアも、ご自分の子どもにあうのかどうか、しっかり試してみてくださいね。

100均グッズを使っていよいよ作成!

100均グッズを使っていよいよ作成!

試行錯誤が落ち着いたら、いよいよ本作成をしてみましょう。材料は100均で揃えるとお手軽です!

ホワイトボードで作ると見た目がキレイに仕上がります。”やること”を書くのはマグネットシートがおススメ!

もともとカットされたマグネットシートなどもあるので、使いやすい物を探してみてくださいね。

”書きなおし”がきく作り方

”書きなおし”がきく作り方

”やること”をマグネットシートに書く利点は

・移動が出来る
・”やること”の端がそろって、見た目がキレイ

な事です。でも、ホワイトボード用のペンで書くと、いつの間にか文字が薄れてしまうので、油性ペンを使う場合は、マグネットシートの上に、メンディングテープやマステを貼るのがおススメです。

それなら、何度でもはがして”書きなおし”ができます。

子どもと一緒にデコる

子どもと一緒にデコる

ホワイトボードの枠にマステを貼ったり、書く文字の色を工夫したり、ここからはぜひお子さんと楽しみながら作ってみてくださいね!!

ちなみに、写真の時計は丸いマグネットの上に針を書いています。こういうのも親子では話しながら、色々工夫するのも楽しいですね♡

完成!!

完成!!

完成です。お子さんと一緒に、目につく所に設置しましょう!!

コツ・ポイント

・つくるのがめんどう・キレイにつくれない・子どもが本当に使うか、わからない。と思いがちな「やることリスト」ですが、”やること”は習慣になると、いちいち見なくても出来るようになります。

だから、「やることリスト」はやり直し、書き直しをする事を前提で、最初から”すごいもの”をつくろうとせず、ぜひぜひ気軽に、楽しみながらお子さんと一緒に作ってみてくださいね(^^♪

親子で色々試しながら、自分にあったものを工夫して作っていく。その親子の姿勢こそが、お子さんのなによりの自立につながりますよ(^v^)

横田ちひろさんのおすすめ情報

横田ちひろ
横田ちひろさん
はじめまして横田ちひろです。2013年~主に乳幼児のご家庭にあった片づけ・子育てサポートをしたのち、現在はNPO法人にも所属。個人で暮らし整えサポーターとして活動しながら、公共機関の男女共同参画...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

839030

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

114103

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

59048

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

happydaimamaさん

54966

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

KMママさん

52077

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1402807

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

432857

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

335232

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小2の息子の3人...

4

智兎瀬さん

329396

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

KMママさん

207266

男の子2人と幼稚園に通う娘の子育て中の母です。 ...

🌠mahiro🌠さん

17018080

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

happydaimamaさん

5632207

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

ひこまるさん

10600904

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

香村薫さん

5272675

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

RIRICOCOさん

4260474

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

ちょっと差がつく【お花見弁当】コンテスト
【突っ張り棒】アイデアコンテスト
アイデアを試してみませんか?
2017/04/13/14ad365e22a446838cd3d562adf7ff83.jpg
やりなおしOK!子どものやることリストを楽に作る方法
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

やりなおしOK!子どものやることリストを楽に作る方法
2017年04月14日

みなさんこんにちは!兵庫宝塚、暮らし整えサポーター横田ちひろです。 入園に入学、いよいよ新しい生活の始...
横田ちひろさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

やりなおしOK!子どものやることリストを楽に作る方法
2017年04月14日

みなさんこんにちは!兵庫宝塚、暮らし整えサポーター横田ちひろです。 入園に入学、いよいよ新しい生活の始...
横田ちひろさん