
こちらが玄関入った廊下左手にあるトイレのドアです。
アンティークなこげ茶色、悪くは無いのですが、床もこげ茶色なので…とにかく廊下が暗くて(^◇^;)
今ナチュラルな雰囲気に廊下も改装中なので、思い切ってリメイクしました。
この通気口が今回ちょこっとやっかいな部分です(T ^ T)これがあるのでずっとリメイク避けてました(泣)頑張れ、私。。
ダイソーリメイクシート、板壁柄のブルーとアンティーク、後はガラス周りや通気口にフチがあるのでマステやリフォームシール等です。(リフォームシールは結局使いませんでした)
ブルーの方は、暮らしニスタハニクロさんのこちらの素敵なトイレドアリメイク記事を見て買いに走りました〜♡
上から貼っていきます。
ぴったりに貼ると歪んだ時に足りなくなったりするので…少しはみ出して貼り、後でカッターでカットするといいかもです。
ヘラなどを使って空気を抜きながらはの字に滑らしていきます。
私は昔ネットで壁紙を買った時に貰ったこのスキージーをいつも使ってます。
カッターで余分をカットします。
デザインカッターを使うと細かい部分が切りやすいです♪
これは、以前トイレにセリアのリメイクシートを貼って気づいたのですが…
シートって、湿気等が原因なのか、繋ぎ目をぴったりに貼ると、しばらくすると縮むのか、隙間ができてる事があって.(~_~;)
なので、最近は繋ぎ目はぴったりでは無く、少し重ねて私は貼っています。
ダイソーのリメイクシートは今回初めてなので(トイレはセリアを使ってました)
またしばらくしてご報告しますね(*^^*)
窓のフチの部分は、セリアのグリーンマステを。
*注意!こちらは、お手伝いしてくれた長女の手です!私はこんなツルツルではありません…笑
更に重ねてグレーの英字柄マステも貼りました。
これでフチも水色の板壁と合いました^ ^
そして!今回一番やっかいなこの部分…
リメイクシートを四角にカットして隙間に入れるように一枚一枚貼りました(^◇^;)
一番疲れました…
これが無ければリメイクシート4枚で足りたのに(^^;;
…と思ったら通気口やフチが少しまだでした〜(笑)(^^;;
ほぼ、完成です♪
上と下と真ん中に別に板を1枚分カットしたのを貼り、アクセントにしました^ ^
ちなみにドアノブ。
私は大雑把なので、貼りながら、少しずつデザインカッターでフチどるという、かなりズボラ技に出ましたが(笑)
最初にドライバーで取っておいた方がより綺麗に貼れそうです(*^^*)
裏側は、ベージュのレンガ柄に合わせて、ベージュのニュースペーパー柄を。
同じように貼りました^ ^
通気口だけで1時間くらい格闘しましたが…(>人<;)こちらも無事に貼れました(^^;;
裏側もフチにマステやリフォームシールをと思ってましたが、色があってそうなので、このままに。
周りのレンガ柄と雰囲気が合ってナチュラルな感じになり満足です♪
ニュースペーパー柄は、結構継接ぎに貼っても目立たないので貼るのが、かなり楽ちんです♪
こちらは、4枚ちょっとでいけました^ ^
今までこげ茶色だったので暗かった廊下が一気に明るくオシャレになって嬉しいです♪
ちょうど遊びに来た父母が、びっくりして褒めてくれました(*^^*)
ずっと茶色には似合わなくて、トイレの中に飾っていた、手作りの木製プレートもペタリ。
いい感じです〜
ちょうど廊下にも、リメイクシート板壁白を貼り中なので、外も合ってて、いい雰囲気になりました^ ^
トイレドアが1000円で、簡単貼るだけで大変身できたので♪
リメイクシート万歳です‼︎*\(^o^)/*
ただ、ダイソーのは、粘着力がセリアより少しだけ強い感じの印象です。繋ぎ目を重ねて貼る時は剥がしにくいかもなので失敗にはご注意です(^^;
フチはマステで合わせると楽ちんですよ。
すごくいい感じの板壁柄になれるのでオススメです(*^^*)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます