100均カフェカーテンを子供服にリメイク!200円でプリンセスワンピ!
2017.03.24 8984 Emiriさん他10人

100均手ぬぐいがチュニック兼スカートの2way子供服に変身!超簡単!!
2016.08.29柄も豊富でお手頃な上に、生地の端が処理してあってほつれないから始末不要で裁縫しやすい100均手ぬぐい!何か作りたいな〜と常々思っていましたが、今回チュニックにもスカートにもなる子供服に作り変えてみました!超簡単な上に、超低...続きを見る
柄違いで量産!100均手ぬぐいの子供服!(2way!)10分で出来る!
2016.09.06先日、100均の手ぬぐいで、チュニックにもスカートにも兼用出来る子供服を作ってから(その時の記事がこちら↓詳しい作り方をご確認下さい)https://kurashinista.jp/articles/detail/2390...続きを見る
今年も、新しく可愛い柄の手ぬぐいが出たら、またいっぱい服を作ろう〜と思って100均を覗くと手ぬぐいではないけれど、可愛いピンクのオーガンジーカーテンを発見!
あまりに、可愛いので家に掛ける場所もないのに、まじまじと見ていると
「そういえば、カフェカーテンって、手ぬぐいとサイズ感が同じくらい。しかも、元々突っ張り棒を入れるための穴があるから、そこをそのままゴム通しに利用したら、もしかして手ぬぐいより簡単に子供服にリメイク出来るかも?」
と思い、、、
ただ、オーガンジーカーテンだけだとスケスケなので、内側に違う柄の同じサイズのカフェカーテンを重ねて縫い合わせるのはどうだろう?
と思い付き
そんなこんなで誕生した、新しい?子供服の作り方!?かもしれません。
カフェカーテンって可愛い柄や凝ったレースのデザインが結構あるから、プチプラでちょっとゴージャスだったり、珍しいデザインの子供服が出来る可能性が広がります\(^o^)/
100均だからこそ出来るリメイクです。
オーガンジーカーテンとそれに合うカフェカーテンを用意。
重ねてみました。
マチ針で留めてから、上の辺を縫う。
内側のカフェカーテンを筒状に縫う。
端からマチ針を抜いていきながら縫う。
外側のオーガンジーカーテンを筒状に縫う。
タグは、カットした後、縫い目を解いて取り出す。
オーガンジーカーテンは裾側から縫っていく。
内側のゴム通し穴を残すようにして、外側のオーガンジーカーテンのみ、手縫いで縫い合わせる。
内側だけ、ゴム通しアナがある状態が完成!
ここにゴムを通していきます。
ゴムが通せたら、ちょうど良い長さで固結びして完成!
こんな感じに出来ました!
大きめなので、娘にはワンピースとして着せてみました!
後ろ姿はこんな感じでーす!
おすすめ

アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
おすすめの記事
もっと見るSeries
人気連載
暮らしサポーター情報
リメイクのランキング
暮らしニスタ 特集
プレゼント&モニター募集
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます