広島といえば・・・
やっぱり海のミルクの牡蠣♡
そんな牡蠣を使った
冷めても美味しいレシピのご紹介します♪
☆牡蠣(カキ)の栄養と効能☆
肝機能を高めてくれるタウリンが豊富で、胆汁酸の分泌を促進しコレステロールの上昇を抑え、乳酸が増加するのを抑えたり、アルコール分解を助けるので、生活習慣病予防や二日酔い・疲労回復効果・デトックス効果が期待できます。
加熱することでタウリンが溶け出でしまうので、煮汁まで食べれるものがオススメです♪
カキが苦手な方は煮汁を飲むだけでも♡
アルコール脱水酵素がアルコールを分解するときに必要とされる亜鉛も豊富に含まれており、粘膜の健康を保つビタミンAを体内にとどめるので、喉の痛みや鼻水などの風邪の症状をやわらげ、風邪予防や二日酔いにも!
肝臓や骨格筋に蓄えられるグリコーゲンが、必要に応じてエネルギーに変わって脳機能を活性化させてくれるので、集中力や記憶力を高めてイライラを予防してくれます。
カロリー→100gで60kcal(1個20gで12kcal)
材料
(2人分)
-
カキ
:約150g
-
にんじん
:1/2本(約70g)
-
もやし
:1/2袋
-
小ネギ
:約30g
-
唐辛子
:1本
-
☆しょうゆ
:大さじ2
-
☆さとう
:大さじ2
-
☆酢
:大さじ2
-
☆白だし
:小さじ1/2
-
片栗粉
:大さじ2
-
サラダ油
:大さじ3~4
①ぷりぷりのポイントはここ!
カキを片栗粉と塩(分量外 小さじ1ずつ)で軽くもみ洗いをして、水が透明になるまで洗ってからキッチンペーパーで水気を切っておく。
②野菜を切る
ネギは約3cmの幅に切り、ネギに合わせた長さでにんじんはせん切り、もやしは洗っておく。
③南蛮酢をつくる
☆は耐熱容器容器に入れて600Wで30秒加熱し、種を取って輪切りにした唐辛子を入れておく。
④野菜に味を染み込ませる
耐熱容器に②を入れて、600Wで2分〜2分半加熱し、水気を切ってから③につけておく。
⑤焼いてうま味を閉じ込める!
フライパンに油を入れて熱し、片栗粉をまぶしたカキを揚げ焼きにしていく。《中火》
⑥味を染み込ませる
揚げ焼きにしたカキを④に入れて一緒につけ、あら熱が冷めれば完成‼︎
コツ・ポイント
*もやしを加熱する際、みりん小さじ1を一緒に入れると臭みがなくなります。
*カキは水分があると、揚げ焼きにする時に飛び跳ねるので、しっかりキッチンペーパーで水気を切ってください。
*⑥の時、時々全体を優しく混ぜてください。
*酢と食べると血行を促進してくれ、にんじんと一緒に食べると動脈硬化予防効果が期待できます。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます