粉薬とは違って、カプセルや錠剤の場合には水なしでも飲み込むことができます。
そのため、飲み物を用意するのが面倒で、そのまま胃に収めてしまう方もいるのではないでしょうか?
じつは、薬というものは、そのまま胃に入れると溶けにくいため、効き目も遅く、効果も低下してしまう場合があります。
水などの飲み物と一緒に服用することで、水で薬が溶けて、体に吸収されやすくなるのです。
おまけに、水なしで薬を飲むと、食道を通過する時に粘膜などにくっついてしまうなどして、食道炎という副作用を招いてしまう恐れもあるので、必ず飲み物と一緒に服用するように心がけておきましょう。
また、薬が苦いからといって甘い果物ジュースや、食事のついでにコーヒーなどと一緒に飲むと思わぬ副作用を生むキッカケになってしまいます。
これらの組み合わせに関しては、下記に詳細をまとめておきましたので、ぜひ参考にしてください。
それでは、実際に薬と水以外の飲み物が、どのような影響を体にもたらしてしまうのかを紹介していきましょう。
【カルシウム拮抗薬(血圧降下薬)+グレープフルーツジュース】
グレープフルーツの成分の中には、薬の代謝酵素を阻害して、血中濃度を上昇させてしまう成分が含まれています。
そのため、この飲み合わせをしてしまうと、薬が本来もっている作用を強めてしまい、ひどい時には、血圧が必要以上に下がり続けてしまい、動悸などを引き起こしてしまう原因にもなります。
【扁桃炎や咽頭炎などに効く抗生物質+牛乳】
牛乳の中には大量のカルシウム成分が含まれていますが、扁桃炎や咽頭炎などに効果があるテトラサイクリン系の抗生物質などと一緒に服用すると、カルシウムと結合してカルシウム塩に変化してしまい、薬そのものの効果を無くしてしまう可能性があります。
【胃腸薬+コーヒー&紅茶】
胃腸薬などの医薬品とコーヒーなどのカフェイン飲料を飲むと、排泄機能が阻害されて、カフェインが体に溜まってしまう場合があります。
すると、心臓がドキドキしたり、精神が不安定になったり、最悪の場合には全身が痙攣してしまうといった副作用が起こる場合もありますので、十分な注意が必要です。
近年の医学では、薬を飲む時に一番安全な飲み物は「水」もしくは「ぬるま湯(約37度)」が一番いいとされています。
薬の効能を最大限に引き出すためにも、これらの飲み物で薬を安全に服用することを強くオススメします。
【栄養士ライター】スズキ
栄養士養成施設を卒業後、栄養士の資格を取得し食品会社に勤務。食品会社を退職後は、自宅で料理教室を開き栄養学上正しい料理を広めています。現在は料理教室の運営の傍らタウン誌などで記事を執筆するなど、フードライターとして執筆を中心とした活動も行っています。NO.049
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます