お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

七草粥(粥柱入り)レシピ

七草粥(粥柱入り)レシピ
投稿日: 2017年1月6日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 1,357
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
*フードコーディネーター *飾り巻き寿司1級インストラクター   ...
1月7日は五節句のうちのひとつ、【人日の節句】です。
家族が一年無事に健康で過ごせますように!と無病息災を願いを込めて
七草粥を食べましょう。

年末年始のおせちなど、ご馳走で疲れてしまった胃腸を
休ませるために食べる、とも言われています。


このレシピは粥柱(=おもち)入り。
でも入れても入れなくても大丈夫です。お好みで。


材料 (2人分)

  • お米 :大さじ4
  • :400cc
  • :少々
  • 春の七草 :適量
  • 切り餅 :ひとつ

七草を洗う、切る。

七草を洗う、切る。

すずしろ、すずなの実はよくあらって皮をむき、食べやすい大きさに切る。(我が家では小さめ、5ミリ角くらいにしています。)

七草はよくあらう。
切り餅は8等分にカットしておく。

七草を茹でる。

すずしろ、すずなの実は熱湯で透き通って柔らかくなるまで茹で、ざるなどにあげておく。
同じお湯で七草もさっとゆで、細かく刻んでおく。

お粥を炊く。

お粥を炊く。

米は洗い、鍋に入れる。分量の水を入れ火にかけ、沸騰したら弱火に落とし、しゃもじやへらなどを使ってなべ底から米をはがすようにかき混ぜる。
蓋をずらしてかぶせ、30分ほど炊く。

30分たったら蓋をあけ、米が柔らかくなっていたら下準備したすずしろ、鈴なの実、小さくした餅をいれてさらに10分ほど炊く。

七草を入れる。

火を止めて七草を散らし、蓋をしたまま5分蒸らす。
塩を入れ、軽く混ぜ合わせて器に盛り付ける。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード