
①大根の皮をむいで一口大の乱切りにし、鍋にたっぷりの米のとぎ汁(なければ、水と米大さじ1)をいれて、柔らかくなるまで下ゆでして、ザルにあげておく。《中火》
②ぶりは塩(分量外 小さじ1〜2)をふって約10分放置して、水でさっと洗い流す。
③たっぷりのお湯を沸かして②をくぐらせ、すぐに身が白くなるので冷水にいれてウロコなどをキレイにとり、キッチンペーパーで水気を切る。
④鍋に放置をいれて1度沸騰させて、大根とぶり・スライスしたしょうがと梅干しをいれて、落しフタをして約20〜25分煮込めば完成‼︎《中火→弱火》
*ぶりを下処理しておくことで、臭みやウロコをきれいに取り除くことができます。
*ぶりはお湯の中へ入れると崩れやすいので、優しく扱ってください。
*大根を下処理しておくことで、アク抜きができ、中まで味を染み込ませることができます。
*④で煮た後、1度冷まして、食べる前に温めることで、中まで味が染み込みます。
*梅干しのクエン酸が、ぶりの鉄分を促進するので、赤血球を増加させて血行促進を促します。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます