お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

風邪の季節・・・プラカップで子供にもわかりやすいお薬セット

風邪の季節・・・プラカップで子供にもわかりやすいお薬セット
投稿日: 2016年11月29日 更新日: 2017年8月23日
閲覧数: 1,151
9 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
モノと食との向き合い方を考え 毎日の暮らしを楽しく♬豊かに♬ 暮らしS...
寒くなりましたね。
とうとう子供が風邪をひきました。。。
処方されたお薬…毎回、袋から取り出すのも…
そこで

全てカット

全てカット

何錠ずつ飲む?
まずはカットしちゃいます。

使い捨てプラカップを用意

使い捨てプラカップを用意

カットしたお薬を
カップにイン!

紙コップでもオッケー

我が家は、子供も分かりやすいように
透明カップに入れました。

ラベルシールに
飲むタイミングや数を書いてわかりやすく。

我が家は高学年さんなのでシンプルに。
幼児さんなら
可愛いシールを貼ってあげると
元気がでるかも。

更に紙皿にのせると

更に紙皿にのせると

何種類もお薬がある場合は、
紙皿にまとめて。
食事の際、紙皿ごとテーブルへ。

一時的な処方箋は、
使い捨てカップやお皿を活用して〜。

皆さま、くれぐれも体調管理に気を付けてください。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード



「収納・整理整頓」の人気アイデア



プレゼント&モニター募集