お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
その他生活の知恵

家でもできる!毛玉取りの正しい方法

公式バッジ
  • ブログで紹介
リネット
リネットさん
宅配ネットクリーニング「Lenet(リネット)」の公式アカウン...もっと見る
家でもできる!毛玉取りの正しい方法

これから大活躍するセーターやマフラーなどのニット類。
防寒アイテムとして真冬にはかかせないものですが、着用頻度が高いものほど「毛玉」に悩まされるもの。
最近は「毛玉取り」アイテムも充実していますが、使い方を間違えると一瞬で衣類に穴が開くこともあるんです。
そこでリネットお洗濯アンバサダーの近藤さんに、正しい「毛玉取り」の方法を聞いてみました。

そもそもどうして毛玉ができるの?

衣類の生地は摩擦が起きると繊維の先端が「毛羽(けば)」になります。
その毛羽が束になり、絡み合うことで毛玉ができていきます。
摩擦は、洗濯をしたときや何度も着用したとき、普通に歩いているときにも起こります。

ニット類でも素材によって、毛玉ができやすいものとそうでないものが!

ニット類でも素材によって、毛玉ができやすいものとそうでないものが!

●特に毛玉ができやすい素材
アクリル・ポリエステル混紡などの化学繊維
毛(ウール)やカシミヤやアンゴラなどの天然素材

●毛玉ができにくい素材
綿100%・麻・シルク
また、衣類の箇所によって毛玉が特にできやすいところもあるので、毛玉をケアをするときはそこも見落とさずにチェックしましょう。

●毛玉ができやすい箇所
脇や袖の内側など繊維同士がこすれやすいところ
リュックやカバンといった物体と繊維がこすれやすいところ

毛玉を防ぐことはできるの?

毛玉ができやすい衣類を着たあとは洋服用ブラシで毛羽を整えましょう。
着用後に毛並みを整えておけば、毛羽の絡みを防ぐことができます。
ニット類を自宅で洗濯するときは、衣類を裏返しにしてから洗濯用ネットに入れて短時間コースで洗いましょう。
自宅でニット類を洗うと生地がいたみやすく、縮んでしまう場合もあります。
新品の風合いを保ちたいものは、ドライクリーニングでプロにお任せしましょう。

プロが教える。服を傷めない毛玉の取り方

プロが教える。服を傷めない毛玉の取り方

毛玉取りには「毛玉取り機」と「毛玉取りブラシ」を使うのがおすすめです。どちらも衣類を痛めないように気をつけて行いましょう。

〈毛玉取りブラシをつかう場合〉

1. アイロン台の上など平らになる場所に置く。
2. ブラシの先端に毛玉を引っ掛けて、優しく撫でるようにブラシをかける

〈毛玉取り機をつかう場合〉

〈毛玉取り機をつかう場合〉

1. 毛玉がある箇所を片手で押さえて機械をあてる。
2. くるくると回しながら毛玉を取る。

近藤さんからのアドバイス!

近藤さんからのアドバイス!

毛玉をつまむときや機械やブラシをつかうときに、強い力を加えると生地がいたみます。
必ず優しくあつかいましょう。
毛玉がない部分に機械やブラシをかけることも、衣類をいためる原因になります。
毛玉だけを取るようにして意識してください。
また、頻繁な毛玉取りはおすすめできません。
毛玉は自らの繊維が絡まってできるので、除去するたびに生地が痩せていきます。
できるだけ毛玉を作らないケアをしていきましょう。

コツ・ポイント

元記事にはオススメの毛玉とりアイテムも紹介しています!

リネットさんのおすすめ情報

リネット
リネットさん
宅配ネットクリーニング「Lenet(リネット)」の公式アカウントです。お洗濯に関する豆知識をご紹介します。リネットはインターネットで申し込むだけで、自宅で出せて、自宅で受け取れる新しいクリーニン...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

522239

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

210787

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

98576

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

🌠mahiro🌠さん

96540

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

5

happydaimamaさん

50732

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

2105009

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

智兎瀬さん

610756

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

406521

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ペグペグさん

251080

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

5

mamayumiさん

218244

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

おおもりメシ子さん

8322710

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

michiカエルさん

4563894

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

桃咲マルクさん

6307525

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

花ぴーさん

8513833

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

*ココ*さん

5014608

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

〈雨の日を快適に過ごす〉アイデアコンテスト
マクドナルド「レビュー&美味しい食べ方」コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/11/15/8476700b254d249acf8493ba33e7f2fb.jpeg
家でもできる!毛玉取りの正しい方法
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

家でもできる!毛玉取りの正しい方法
2016年11月16日

これから大活躍するセーターやマフラーなどのニット類。 防寒アイテムとして真冬にはかかせないものですが、着用...
リネットさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

家でもできる!毛玉取りの正しい方法
2016年11月16日

これから大活躍するセーターやマフラーなどのニット類。 防寒アイテムとして真冬にはかかせないものですが、着用...
リネットさん