本格的な冬がやってきて、自然と暖を求めることが多くなってきましたね。
夏に次いで冬も電気代がかさみがちな季節!
みなさんはどんな対策をしていますか?
いろいろお金がかかるからこそ、
小さなことからでもコツコツと節約をしたい…なんて
つい考えてしまいますよね。
「節約してるはずなのにずっと電気代が高いんだけど!」
そんなあなた、実はこんなNG行動をしているかもしれません!
==========
「無駄遣いは卒業!」お金の基本をしっかり学べる
女性のための『お金のmanaVIVA(学び場)』の無料予約はこちら
https://www.fpwoman.co.jp/ap/1167/manaviva.html
==========
普通に使えているから、とエアコンの掃除をしておらず、
気がついたら1-2年以上そのまま…なんてことはありませんか?
エアコンのフィルターを月に1~2回掃除をすることによって、
掃除をしていないエアコンと電気使用料金を比べた際とき、
約700円の節約となります!
==========
やりくり上手になりたい!家計の基本をしっかり学べる
女性のための『お金のmanaVIVA(学び場)』の無料予約はこちら
https://www.fpwoman.co.jp/ap/1167/manaviva.html
==========
節電のつもりで、部屋が温まったら、
エアコンをこまめに消して、寒くなったらつけて…
という行動を取っていませんか?
実は、エアコンは電源を立ち上げたときの消費電力が1番大きい家電。
そのため、頻繁に電源をつけると、節約にならないんです。
部屋が完全にあたたまるまでは
電源を切らないのがベター◎
==========
やりくり上手になりたい!家計の基本をしっかり学べる
女性のための『お金のmanaVIVA(学び場)』の無料予約はこちら
https://www.fpwoman.co.jp/ap/1167/manaviva.html
==========
「こどもにおやつを」
「夕飯の準備に」
「パパのビールを取り出して…」と
冷蔵庫の出し入れが頻繁になってませんか?
ふだんより開閉の回数を半分にすることで、210円の節約。
また、冷蔵庫を開けている時間を
20秒から10秒に減らすだけで、130円の節約になります。
==========
「無駄遣いは卒業!」お金の基本をしっかり学べる
女性のための『お金のmanaVIVA(学び場)』の無料予約はこちら
https://www.fpwoman.co.jp/ap/1167/manaviva.html
==========
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます