肉球からしか汗をかかない猫。基本的に獣臭はしない動物です。もし臭い!と感じるなら原因はトイレでしょう。
まずはこまめにトイレの掃除。砂を全部取り替えてトイレを洗った後、トイレの底にまんべんなく重曹をふりかけて下さい。
そして新しい砂を入れたら、さらに上から重曹をふりかけます。重曹を広口の瓶に入れて、トイレのそばに置いておくだけでも効果があります。
●注意点:重曹は炭酸水素ナトリウム(NaHC3)炭酸水素ナトリウムは炭酸水素塩なのでグルーミングをする猫の体についてしまうと塩分を摂取することになります。そして 重曹は脂分に効果を発揮しクエン酸はアンモニアに効果があります。人間のトイレ掃除にも使い分けをされる方が多いです。
換気をしようと窓を全開にすると、猫が逃亡する恐れがあります。網戸だからと大きく開けるより、実は5cm程度開けた方が風が勢いよく入ってくるので消臭効果が大きいとか。
ポイントは部屋の対角線上にある2カ所の窓を開ける事。空気の入り口と出口をイメージし、部屋に空気の流れを作って下さい。
猫の毛を掃除する為に、毎日使っている掃除機。実はこの掃除機の排気がネコ臭い原因かも?
掃除機のフィルターにネコの臭いが沁み込んでいるかもしれません。そんな時はよく乾燥したコーヒーの粉を床にまいて掃除機で吸うと脱臭パワーが蘇ります。(掃除機の機種によっては適さない場合があります。)
意外にネコの抜け毛が溜まりやすいのがエアコンのフィルターです。ここも使うたびにネコの臭いが部屋に充満する可能性が。
フィルターを取り外し、新聞紙を広げた上に置いて押さえつける様にして掃除機をかけると吸引力が高まってラクに掃除ができます。
いかがですか。ペットの臭い対策。これはネコよりも犬を飼っている方のほうが対策が必要かもしれません。
現在猫壱では毎月「猫の学びセミナー」を開講中です((≡゚♀゚≡))
有名な猫ドクター、服部幸先生をはじめ、東京猫医療センターの先生たちから、
正しい猫との暮らし方について、学んでみませんか?
参加者の皆様からは、「とても楽しいセミナーでした。 特に服部先生の授業はいつもわかりやすく、役立ちます。」
「新たに実践できることが増えました。 全ての講義がわかりやすく、興味深かったです。」
「大変中身の濃い内容で時間がすぎるのがあっという間でした。」などなど、ご高評の声をいただいております!
リピーターの方も多数!!!ぜひ、ご参加ください♪
↓↓↓お申込みはこちらから↓↓↓
https://spike.cc/shop/user_414105225/categories/sycr021zOljP2mUd/products
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます