お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

その他生活の知恵

漂白だけじゃない!?洗濯での漂白剤の効能と使い方

公式バッジ
  • ブログで紹介
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信す...もっと見る
漂白だけじゃない!?洗濯での漂白剤の効能と使い方

漂白剤と聞くと、黄ばみなどのしつこいシミを落とすだけのイメージや、色柄物には使わない方がいいというイメージありませんか?今回は漂白剤の効能と使い方をご紹介します。

「酸素系」「塩素系」の漂白剤のちがいは?

「酸素系」「塩素系」の漂白剤のちがいは?

「酸素系漂白剤」の成分は、過酸化水素や過炭酸ナトリウム。
染料を脱色しないので、白物でも色柄物でも使用することができます。

一方、「塩素系漂白剤」は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分で、漂白力が強いので色柄物には使用できません。また、強いアルカリ性なので、綿・麻・ポリエステル・アクリル素材のみに限られます。そのため、用途や目的、素材に合わせて、使い分ける必要があります。

酸素系漂白剤を使用する前の注意点!

酸素系漂白剤なら色柄物でもしっかり漂白できると書きましたが、いくつか注意点があります。使用する際は下記の点に注意してください。

・水洗い出来ない製品には使用しない
・粉末タイプの酸素系漂白剤は、毛・絹など動物性繊維には使用しない
・金属(ボタンやファスナーはもちろん、生地の金属染料の場合も含む)のある製品には使用しない

食べこぼしのシミはできるだけ早く処理

食べこぼしのシミはできるだけ早く処理

シミは時間がたつと、色素が繊維に沈着し定着するので、早めに処理することが大切です!

シミがついてしまった時はすぐに水をつけたティッシュで押さえて吸い取りを繰り返し、最後に乾いたティッシュで水分をよく拭き取ります。その後、酸素系漂白剤の原液をシミに直接かけ、放置せず、すぐに洗濯機で通常通り洗濯してください。その際ぬるま湯だとより落ちやすくなります。

血液や母乳などのタンパク質の汚れは、お湯を使うと固まってしまうので、必ず水で処理してください。

酸素系漂白剤は生乾き臭も退治できる

酸素系漂白剤は生乾き臭も退治できる

漂白剤といえば色素を落とすだけの役割という認識を持っている方も多いかもしれません。

しかし、除菌・殺菌効果も高く、梅雨時など湿気の多い時期などによく起こる生乾き臭を退治することが出来るんです。

いつものお洗濯の時に洗剤と一緒に、キャップ1杯入れるだけで、しつこい汚れやニオイをすっきり落とし、菌の増殖を防いでくれますよ。

毎日のお洗濯に1杯入れるだけ!黄ばみが防げる!

黄ばみの原因は、洗濯で落としきれずに少しずつ蓄積した皮脂汚れです。そして、その汚れが空気中の酸素によって酸化されると、黄ばみやニオイの原因となります。

汚れは蓄積すると、時間の経過とともに落ちにくくなるので要注意。毎日、洗濯機にキャップ1杯入れるだけで、皮脂や汚れをすっきり落とし、蓄積するのを防いでくれます。えり、そで、わきの黄ばみには汚れ部分に直接原液をかけて、放置せず、洗濯しましょう。

おわりに

酸素系漂白剤の説明がメインになりましたが、とても使いやすく、漂白以外の能力も高いので、上手に使って汚れの悩みを解決してください。

元記事を読む
http://tg-uchi.jp/topics/903

東京ガス「ウチコト」さんのおすすめ情報

東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」さん
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つことを発信するメディア。料理、洗濯、掃除、子育て、家事効率化、暮らしに役立つコト&コツが満載です。
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9617

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

栄養士まみさん

3736

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

4

花ぴーさん

3548

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

3479

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

1

mamayumiさん

30492

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

🌠mahiro🌠さん

30132

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

21910

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

4

舞maiさん

17939

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

5

智兎瀬さん

14064

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

*ココ*さん

5285019

がんばり屋さんと出会った。きちんと自分を持ってい...

桃咲マルクさん

6413214

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4589714

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

3837329

12歳女の子と10歳男の子のママです。出産前は美...

🌠mahiro🌠さん

18136894

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2016/10/24/34fd6d28bece888c22365b833db2ca13.jpeg
漂白だけじゃない!?洗濯での漂白剤の効能と使い方
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

漂白だけじゃない!?洗濯での漂白剤の効能と使い方
2016年10月28日

漂白剤と聞くと、黄ばみなどのしつこいシミを落とすだけのイメージや、色柄物には使わない方がいいというイメージあ...
東京ガス「ウチコト」さん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

漂白だけじゃない!?洗濯での漂白剤の効能と使い方
2016年10月28日

漂白剤と聞くと、黄ばみなどのしつこいシミを落とすだけのイメージや、色柄物には使わない方がいいというイメージあ...
東京ガス「ウチコト」さん