ずーっと前に100均で買っていたものを利用しているので、名前も購入場所も全くわかりませんが(ー ー;)
確か上下逆さまに使うもので、ポストカードなどを飾る棚みたいな感じでしょうか。
買ったけれど私には使いこなせなかったものです。
これを棚受けにします。
このような感じで両側にネジで取り付けました。
穴を開けるのは最初は躊躇しましたが、やってみると気持ちが良いものです!笑
サイズを測って買いに行きました。
若干小さいサイズでしたが、なんとかなるだろうと買ってみました。
足りない分をどうするか。
端材を足すことも考えましたが、面倒なので却下(ー ー;)
ならば、落ちないように裏に板を付けよう!と。
なんという処理の名前かはわかりませんが、よく見るやつです。
これで板が落ちることもありません!
もちろん、この裏につけた板も端材です。
全て行き当たりバッタリなわたし。
裏につける板を釘でつけたかったのですが…
ちょうど良い長さの釘が我が家には無く。
でも、ボンドだと乾く時間を待てない!
せっかちand時間がない!息子のお迎え時間になっちゃう〜〜!笑
そこで、最近よく使う技。
表に釘が出ない頃合いのところで、釘を折り曲げてしまいます。
横から金槌で叩けば、曲がります。
きちんと固定されます!
棚受けに乗せてみました。
落ちないしスライドもきちんと出来ます。
裏からみるとこんな感じ。
このままでは勢いよく引き出してしまった時に、板ごと落ちる可能性が(;_;)
それだけは避けたいわたし。
このコードフック?を使用して、引き出しても落ちない工夫を。
右が未加工。
左のように、逆にフックを曲げます。
わかりづらいですね(ー ー;)
それを、引き出しの奥になる場所に貼ります。
フック部分を板の端に合わせて貼り付けて、あまりは金槌で叩き曲げます。
これがストッパーになり、引き出して落ちることも無くなりました!
って、全くわからない写真ですが(゚o゚;;
最大に引き出して上から押しても、板は外れません!=重いものを乗せても大丈夫!
これで完成!
リメイクシートはダイソー、取っ手はセリアです。
取っ手を付けた側面は、白くペイントしました。
こんな感じで使っています。
奥行きもあるので、手前がよく使うもの、奥は使用頻度の低いものと決めて収納することも出来ます。
作っている最中に思いついたことは全て試し済み。
これ以前に一度大きなミスをしていますが、諦めずにやり遂げました。笑
簡易的な棚を作るのも良いですが、見た目に拘りたかったので、ネジ使いしてきちんとした引き出しを作りました。
既製品には見えませんが、つっぱり棒を使うよりも見た目も使い勝手も良いですよ☆
(賃貸の方は原状回復出来ないと思われますので、オススメ出来ません)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます