キャラ弁☆運動会のお弁当「しろくまさんのポケット稲荷」の作り方

更新日:2017.03.06 4115 ごみばこさん他16人





アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

4才の孫の幼稚園運動会で、お稲荷のお花、旗を持ったハチマキ熊さん作りました。ザッキーさんの写真のようにはいきませんでしたが、皆から褒められました。
祖母のお教室参加可能であれば、参加させて頂きたいと思います。
ザッキーさんの大ファンです。
本は熟読しております。
-
ザッキー☆さん2016-10-03 19:59:00
ユヅヒロさん、初めまして。
コメントありがとうございます!(^0^)
早速作ってくださって嬉しいです。皆様にお褒めの言葉をいただいたとのこと、私も嬉しいです!!
ファンだなんて言っていただけるだけで感激です!おまけに本まで(^V^)
現在定期的に行っているキャラ弁教室はご近所さん向けのものなので、お近くの方ならご参加いただけますよ。新宿区、千代田区、文京区(会場は飯田橋付近です。)
その他自宅教室などの詳しいご案内はブログ内にあるメールフォームからご連絡いただければお答えいたします。
http://ameblo.jp/yamapankazzzzz/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog
こちらのページの左側、中段あたりにあるグレーのメールBOXからお願いいたします。
ザッキー☆さん 初めまして、りゅう妃と申します。すごいお弁当ですね。しろ熊さんも可愛いけど、お隣の小梅とたくわんのバラ、凄いーーー!小梅はりんごのように剥いてるのかしら?そのまま乗せても可愛いかな。とずぼらな私は思いました。色がきれいで食欲湧きますね。
2016-10-03 15:53:55-
ザッキー☆さん2016-10-03 20:03:25
りゅう妃さん、初めまして。(^0^)
レシピ気に入っていただけて嬉しいです!
小梅は1個で1周分しか剥けません。リンゴのように長くではなく、梅の真ん中あたりを太い幅で桂むきしてください。桂むきというと、表面だけ剥くように聞こえますがしっかりと身まで剥いて大丈夫です。
それを梅2個分、つまり2枚の花びらを重ねるとそれっぽく見えます。
試してみてくださいね!
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
料理レシピのランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます