お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

「ククレ」「ボン」「熟」知られざるネーミング!商品名に込められた思い

「ククレ」「ボン」「熟」知られざるネーミング!商品名に込められた思い
投稿日: 2016年5月8日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 742
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
今では、不自然なく、当たり前のように耳に親しんでいる商品名。

初めて耳にした時は、少しの違和感と期待感を感じた音の響きもあったはずなのに、
慣れ親しんでくると、ごく自然に会話に口に出して、

日常の生活の一部になっている名前…。

実は、そこには商品を開発した人たちの熱い思いが詰まっているんです。


あなたはいくつ知っていますか?

★ククレカレー

ククレカレーは、ハウス食品のレトルトカレー第一号です。
「ククレ」って、なんの意味か分かりますか?
フランス語?インドの言葉?
今まで普通に口に出していたけど、不思議な言葉ですよね~
実は、調理不要!!という意味の英語
「cookless <クックレス>」から来ているんです。

「クックレス」を短くして、「ククレ」
親しみやすい音に秘められた、本当の意味。
感慨深いですね♪

★ボンカレー

ボンカレーは日本初のレトルトカレー。
製造元の大塚食品は、どういう思いを名前に込めたのでしょうか?
「ボン」は、フランス語で、「よい!美味しい!」という意味の言葉。
テレビで、よくフランス人が美味しいものを食べて、
「C'est bon!」セボン!
「C'est si bon!」セシボン!
と言うシーンをよく見かけますが、
これは、「美味しい!!」意味。
つまり、ボンカレーは「美味しいカレー」という意味。

ちなみに、現在のボンカレーは箱ごと電子レンジで温められます。
美味しいだけじゃなく、進化してますね~!

★バーモントカレーとジャワカレー

バーモントカレーとジャワカレーはどちらもハウス食品の商品です。
バーモント?ジャワ?
どちらも地名ですよね?カレーに関係あるの??

バーモントは、アメリカ北東部のバーモント州のことです。
バーモントカレーは、リンゴとはちみつが特徴のフルーティなカレーです。
バーモント州では昔から、リンゴとはちみつを使った料理を多く食べていて、健康な人が多いらしく、
リンゴとはちみつ→バーモント州 となったようです。

ジャワはインドネシアのジャワ島から来ています。
ハウス食品の広報曰く、南国の辛いカレーをイメージして
「ジャワカレー」と名付けたそうです。

地名=商品イメージを根付かせるというネーミング方法。
カレー以外にも「ブルガリアヨーグルト」「アルト・バイエルン」とかありますものね。


まあ、これ以前に、昔からあったんですよね。
「アメリカンドッグ」とか「フレンチトースト」「ナポリタン」「天津飯」など、
現地に無いのに、地名からイメージして名付けた商品が、日本には多いですよね。
あぁ、日本人ってイメージに弱いのね(笑)

しかし、インターネットの普及した現代では
このネーミング方法、ちょっと難しくなってきましたかね。

★熟カレーとこくまろカレー

江崎グリコの「熟カレー」やハウス食品の「こくまろカレー」は、
日本語の響きからくる丸いイメージ、そのままの意味を大事にした商品名です。
「熟カレー」は「一晩寝かせたあのうまさ」というコンセプトから、
熟成させたカレーを連想させる「熟カレー」というネーミング。
「こくまろカレー」は、こくがあってまろやかなカレーという意味で、
どちらも、商品名を聞いただけで、味がイメージできる商品名になっている。

これも、流行のネーミング方法なんでしょうか。

コツ・ポイント

なんだか、子供の名前と似ていますね。
そうなんです!商品を開発した人たちにとって、正しく我が子同然!
世の中で受け入れられるように、うまく生きていけるように
願いを込めて、名前を付けているのです。


SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード