お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

算数が得意な子になる、マル秘テクって!?【幼児編】

算数が得意な子になる、マル秘テクって!?【幼児編】
投稿日: 2016年3月16日 更新日: 2017年10月27日
閲覧数: 543
3 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ベビモ冬春号の表紙は近藤千尋さん♡ ベビモは3月、6月、9月、12月...
ママたちがひそかに気にしているのがわが子の算数力。
書店にも参考書やドリルがズラリ。いまや英語と並ぶ関心の高さですね。

そこで今すぐ算数力がアップするコツ、Como編集部が教えちゃいます。
今回は幼児編!

幼児期に算数を学ぶべき3つの理由

幼児期に算数を学ぶべき3つの理由

幼児算数のスペシャリストの大迫先生にお話をお聞きしました。

①算数はハードルを低くすれば度の子にもできるので『できた』という自己肯定感を持たせることができる!

②算数はものの順番や規則性、なぜこうなるのかなどを考える学問で、論理的に考えるのは人間にしかできないこと。つまり、今後大人になる子どもたちに最も期待される『論理的に考える力』が身につく!

③最近は多くのものが数値化されているので、これを読み解く武器になる!

算数も毎日の積み重ねが大切!

算数も毎日の積み重ねが大切!

では、算数をやりましょうと時計やカレンダーを撮ったり、数をたくさん言えるように教えるのは、「ちょっと待って!」。

算数は積み重ねの学問です。幼児期は教える順序を守ればスーッと子どもに入っていきます、と大迫先生。

その順序とは…?!

入園前(3才)は?

入園前(3才)は?

数の概念でいえば、2才児は「1といっぱい」しか理解していません。
入園前の3才でも1~3がわかれば十分です。
力を入れたいコトは、遊びや生活で実体験をさせること!

年少~年長さんは?

年少~年長さんは?

年少さんは数字を教えるめやすとしては1~5まで。

年中さんは1~10まで徐々に数字を教えて行き、十進法を意識させていきましょう。

年長さんは、1~30まで教えていき、十進法を身につけるようにし、思考力をつけることに力を入れていきましょう。この時期に時計の読み方を教え始めていきます。

算数力は遊びながら伸ばせる!

算数力は遊びながら伸ばせる!

パブルやトランプ、折り紙など数や形を学ぶ実体験できるツールはたくさん。

さいいころは1~6までの数を理解できる道具。すごろくで使っていくと「さっき3で今度が2だから5こ進めた」など暗算ができるようにあります。できるようになったらさいころを2個にして合わせた数だけすすめるなど、レベルアップしてみましょう!

コツ・ポイント

コモ4月号は育脳企画のほか、入園入学式の撮影テク、ママのドライブのコツなど、新生活に役立つ情報がいっぱい。お得なGUクーポンもついてます。
●Como4月号、国仲涼子さんが表紙!  
http://amazon.co.jp/dp/B01BCF8JUE?tag=comomag-22 
楽天ブックス
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/14a3c94f.88 


SNSでシェア